【物欲】Amazonブラックフライデーで見つけた欲しいやつ【金欠】
前回の記事で自分がいつも使っているガジェットなどのデスク回りの商品を紹介したのですが、今回はセール一覧から見つけて良いと思った商品を紹介していきます。
買った商品もありますが、基本的には「これ欲しいなぁ……」と言うだけの物欲垂れ流し記事です。
↓自分がいつも使っているガジェット紹介記事はこれ
まずは買った商品
前々から「このジャンルの商品が安くなったら買おう」と考えていたものがブラックフライデーでセール対象になっていたの一部購入しました。
が、大型セールによる忙しさと沖縄在住のダブルコンボによりまだ届いていません。
Dripex 昇降デスク
みんな憧れ昇降デスク。
今、自分の部屋にはゲーム用と作業用でデスクが2台あるのですが、作業用デスクが横幅が狭く物を置くのに苦労しているので、早く買い換えたいと常々思っていまして……。
ただ、どうせ今から買うなら昇降デスクにしたい。足も天板もオールホワイトのやつが良い。
だけど『FlexiSpot』はそこそこ高いし(沖縄への送料がAmazonだと2万、公式サイトだと35,200円とバケモン)、『PREDUCTS』は普通に高いし(14万円……)、個人的に一番欲しい海外の『beflo』というメーカーのものは$2,899と腰抜かした(現レートで約43万円)ので「どうにか安いやつで……」と探して見つけたのがこれ。
安物昇降デスクにありがちな分割天板ではなく一枚天板で、座った時と立った時の高さを記憶する機能もある。
それでブラックフライデーで安くなっていて約1万6千円。うむ、この価格なら出せる。
まぁ正直、安物だと昇降で揺れて飲み物をこぼしたり、モーター音がうるさかったりするのかなぁと不安はあるものの、期待6割不安4割で楽しみに届くのを待っています。
Elzo スタイラスペン タッチペン
iPadにはAir用に純正の『Apple Pencil Pro』、mini用には代替品である『Viangsタッチペン』を使っているのですが、Fire Max 11だったりiPhoneだったりを操作するのに使えるタッチペンが欲しいなと思っていまして。
イラスト描いたりなどの細かい操作がしたいのではなく、ただタッチで操作ができればいいので、とりあえず百均で買ったゴム製のものを使っているのですが、これがまたゴムがふにゃふにゃでスクロールをしたくても上手くいかなかったりタッチする場所も微妙にずれたりとちょっとだけストレスがありました。
そこでペン先が導電繊維の良い感じのやつがないかと探して見つけたのがこれ。
デスクが2台あるのでどちらにも置けるように2本、なおかつそれなりに長くて白黒のシンプルなカラーのものを購入しました。(なぜかAmazonにあるタッチペンはピンクやブルーの淡いカラーが多い)
自分のデスク上にはスマホやタブレットが多いので、これで手軽に操作できるようになれば嬉しいです。
Orbitkey デスクマット
「新しいデスクを買ったらデスクマットも買うぞ!」ということで前々から欲しかったこちらを購入。
この機会にと買ったのですが、ブラックフライデーだから安くなった商品ではないです。
発売当初は1万円ちょっとくらいだったのが円安のせいで1万5千円くらいに上がり、「欲しかったけどこれはちょっと……」と思っていたのが時間経って徐々に値段が下がってきて8千円程度になっていたので購入できました。
上部にはペンやクリップを置ける溝があり、同梱されているケーブルホルダーを使い好きな位置によく使うケーブルを置けたり、ヴィーガンレザーとフェルトの二層構造になっているので間に書類を挟んでおけたりと高級感ある見た目と機能性が両立した商品になっています。
先にこれだけ届いたので「デスクが届いてから一緒に開けるかー」と思っていたら、どうやら巻き癖がすごいようで反対に巻いて長時間置いていないと使えないみたいなので(デスクマットあるある)、先に出して反対巻きにしておこうと思います。
記事執筆時、ブラックフライデーで買ったのはこれだけです。
欲しいと思った商品
物欲が止まらない……。
amesoba デスクシェルフ
おしゃれなデスクには100%置いてあるデスクシェルフ。
みんな大好き『Grovemade』のが欲しいけど、ホワイト天板でデスクトレイ付きを選ぶとMサイズですら6万超えるのでさすがにちょっと無理。
で、調べてみたらこのamesobaが安いけど作りがしっかりしていそうで良さげだったので欲しいです。
ただ、ブラックフライデーとはいえ1000円安くなっているだけなので(安くなるだけありがたいのですが)、定価でももう少し懐に余裕がある時に買えばいいのかなと思ったので一旦スルーします。
Sonos Ace
今までコスパのいいイヤホンしか使ってこなかったので、しっかりとした音を鳴らしてくれる高級ヘッドホンがめちゃくちゃ欲しくなってるんですよね。
『Apple AirPods Max』はバンドの見た目が好みじゃない、『Bose QuietComfort Ultra Headphones』や『SONY WH-1000XM5』はみんなが使っているので同じのはちょっとつまらない、というわけで同じハイエンドヘッドホンの中でもこれが気になっています。
そもそも映画を観るためにSonosのサウンドバーが欲しいなーとずっと思っていて、でも低音がしっかり出るサウンドバーは映画との相性は良いけど隣にも響きそうで夜に観るにはちょっと隣人の迷惑になりそうだなと考えていて。
ヘッドホンならそういうことを気にせず映画を楽しめるので欲しいんですよね。
しかしブラックフライデーセール価格でも6万弱、高い。
元値が7万弱なのでかなり安くなっているのですが、それでもBOSEやSONYのやつの定価より高いんですよね。ぐぬぬ。
見た目もかなり好みなのでいつか買いたいと思います。年末ジャンボ当たってくれ。
SwitchBot 空気清浄機 Table
円柱型の空気清浄機の上にワイヤレス充電対応の板があり、サイドテーブルとしても使えるSwitchBotの新作空気清浄機。
完全に『LG PuriCare AeroFurniture』のパクリですな。
元々LGのものが欲しくて見ていて、「でも空気清浄機にこの値段出すならシャープのような機能に特化したやつ買った方がいいのかな……」と悩んでいたのですが、似たデザインで安いのが出たならこっちでも全然良いかな。
とはいえ空気清浄機もサイドテーブルも今の部屋にはあるので、もし購入するならそれらをどうするか考えてからにします。
SK hynix Beetle X31 SSD
高速でコスパの良い外付けSSDで狙っているのがこれ。
最大読み込み速度1,050MB、USB-Cケーブル着脱可能で1TBだとかなりコスパ良いと思います。
YouTuberがよく紹介しているSanDiskのSSDだと約1万5千円なので5千円ほど安い。
↓これね。
「よく分からないメーカーはちょっと……」と思うかもしれませんが、日本で知名度が低いだけで、SK hynixは製造設備を持っておりNANDとDRAMを自社製造できるのでかなり信頼度は高いです。(自分はゲーミングPCにこのメーカーのSSDを増設しています)
金色の派手なデザインが好み分かれそうですが、気にならないなら選択肢に入れて良いと思います。
ちなみに個人的にはSanDiskのSSDの値段出すならSamsungのこっちを買うかな。
モバイルバッテリー
今使っているモバイルバッテリーが3年前に買ったCIOのものでちょっとヘタってきてる感じがするのでそろそろ買い替えようと考えています。
高出力だったりMagsafeで背面にくっついたりプラグ付きで充電器にもなる機能とかいらないのでTHE・普通のものが欲しい。
とりあえずド定番のAnkerから。
10000mAhでUSB-C×2、USB Type-A×1の3ポートあり、ストラップとして利用可能な充電ケーブルも付いています。
高級路線に走っていたAnkerから久しぶりに出た普通のモバイルバッテリーということもあり第一候補。
次はこれまた定番のCIO。
Ankerのよりも薄く、ちょっとだけ出力が大きいモデル。
モバイルバッテリーは持ち運びしやすいサイズにこしたことはないですが、1,200円の値段差がちょっと気になる。
最近出たXiaomiの高コスパモバイルバッテリー。
近年Xiaomi攻めてますよね。昔は高コスパスマホメーカーのイメージでしたが、スマホ以外にも手を出し始めてそれらも安いからすごい。
出力関係はAnkerと同じスペックでありながら、USB-Cケーブルが一体型となっています。
ブラックフライデーでのセール価格では無いですが、元から安いのでアリ。
容量が倍の20000mAhでも3,080円と激安すぎる。
最大33W出力対応なのでMacBook Airも一応充電できます。
20000mAhといえばUGREENのこれも良い。
容量が大きい分サイズも大きいですが、デバイスを複数台持ち歩く人には良いかも。最大出力22.5WなのでMacBook Airは厳しいです。(30W必要)
ブラックフライデーセールで2,985円になってる上に10%オフクーポンがあるので2,686円とかなりの激安になっています。
ブラックフライデー中に買うとしたらAnkerかUGREENだけど、絶対に今すぐ欲しいわけじゃないので、今回買ったもので後日追加されるAmazonポイントを使ってXiaomiのものを買うのもありかなと考えています。
スリングバッグ
何年か前に買ったユニクロのウエストバッグをずっと愛用していて、シンプルで使いやすくかなり気に入っているのですが、最近持ち物が増えて「もう少しだけ大きいのが欲しいな」となっているので良い感じのスリングバッグを探しています。
第一候補はこれ。
前面のフラップが使いやすそうだしメインの収納もそれなりに大きく色々と入れられそう。
MacBookのような大きいものを持ち運びたいわけじゃないので、これくらいのサイズ感が良いです。
候補その二。
今使ってるユニクロのバッグの発展系って感じ。
iPadは11インチまで入るし、タブレット入れるポケットはふかふかの保護層がありちゃんと守ってくれそう。
候補その三。
ガジェットポーチを作っているメーカーなだけあって細かい収納が多く、複数台のスマホやモバイルバッテリー、ケーブルなどを持ち運ぶのに良さそう。
ただ、レビューを見ると逆にポケットがありすぎるせいで厚みがあるものは入れにくいという話もあり悩みどころ。
欲しい気持ちは高いものの、どれもKeepa(値段の推移が見れるツール)で確認すると三つとも短期間で何度もセールしているみたいなので今じゃなくてもいいかと考え中。
第一候補がもうちょっと安くなってくれればなぁ……🤔
枕
人生の三分の一は寝てるから睡眠は大事だよ、と方々で言われ続けてますが、歳を取ると実際そうだと実感してきます。
最近起きた時に首に違和感がありまして……これは枕を変えなくてはいけないかもしれない。
というわけでネットでの評価が高くて気になってる枕がこれ。
一時期大流行りしたゲルクッションの枕版って感じ。
あとはテレビでもちょくちょく紹介されているブレインスリープピローも気になる。
カバーが1枚追加されているものが安くなって単体と同じくらいの値段になっているっぽい。
でも枕ってデスク以上に相性の問題があるので、ネットでの評価だけで買うのは怖い。高いものならなおさら。
どこかで試せたらいいのですが、沖縄だとできる場所がないので……残念。
欲しいものが多すぎる!
なんかもうブラックフライデーのページを見てるだけで時間が溶けるし、そのまま見続けていたらお金も溶けそうなのでやめ。
今はもう「これが無いから欲しい!」というよりは、今使っているもののアップグレードをしていきたい感じなんですよね。
そうなると無限に欲しいものが出てくるし、しかも良いものが欲しいってことなので高くなるので厳しいのですわ。
この記事で紹介したものはセール終了間際にしれっと買うかもしれないし、「欲しかったなぁ……」と言いつつ指を咥えて見ているだけかもしれないし、未来は分かりませんがとりあえずここでこの記事は終わりにして、次は届いた商品紹介の記事を出します。