![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123676129/rectangle_large_type_2_1902e71d81538df7313e0fd7d6c4e24e.png?width=1200)
きになる~♪きになる~♪
何でもない事が気になることがある。
最近だとビーフorチキン。
まず、「ビーフorチキン?」って聞かれたことはないし、誰かに言ったこともない。
あっ言ったことないは嘘。(素直で素晴らしい)
過去に昼食何食べるかで「ビーフorチキン?」
いやっ正確に言うと「ビーオーキンッ?」って言って華麗にスルーされている。
スルーされた先にシュートを決める人がいるわけでもないので、たいがいそのまま言葉の「ビーオーキンッ?」はどこかに転がっていってしまう。(シュート決める人募集中)
人は何度もスルーされると「言ってない」と脳にインプットさせるらしい。(本当かどうかは脳科学者まで)
違う違う。そんな話をしようとしてたんじゃない。(弱鈴木雅之参照)
話を戻そう。「ビーフorチキン」の何が気になったかって話。
ビーフは牛肉。DA.YO.NE
チキンは鶏肉。DA.YO.NE
えっと・・今のところ何も気になってない。
そう「ビーフorチキン」に関しては何も気になっていない。
むしろ「ビーフorチキン」よりも「ビーフ」って「ミート」でもいいじゃないかなって気になったんだった。
で、なんでここにきて「ミート」が出てきたかというと、上記にもある通り、頭の中で
ビーフは牛肉。DA.YO.NE
チキンは鶏肉。DA.YO.NE
をリピートしていたら
「これってMEAT END×YURIだ」
って思いついたからなんDA.YO.NE。
------------------------------------中間謝罪----------------------------------------
さて気を取り直して
ミートって肉でしょ、肉っていったら肉全般でもいいってことじゃね?
そうなると「ビーフorチキン?」って「ミート?」で済むんじゃね?
楽じゃね?
お昼に「ビーオーキンッ?」って言わなくてもよくなるんじゃね?ってことはスルーもされなくなるんじゃね?
危ない危ない。
このままいくと池袋ミートゲートパークの焼肉キングになって「こてっちゃん~~」って言いだしそうなので一旦落ち着いて、確証を得るために念のために先生にきくことにした。
「冷静さとは時に情熱をも伴う」ってサミュエルBドットソンも言ってるしな(誰?)
「教えて~Google先生~~!」
Google先生の回答
「meat」は基本的に牛や豚、または羊などの肉を指します。 鶏肉には基本的に「meat」を使いません。 鶏肉の「肉」は英語で「poultry」を使います。
ちょま、えぇぇぇぇぇぇぇ
Meatは牛と豚と羊などの肉で鶏肉は入らんNoooooooo!?
ってか「鶏肉の肉は英語で「poultry」を使います」
って、えぇぇぇぇぇぇ
何て読むの!?
ポールトライ?
ジョンレノンがデモ作ってきて、それを聞かせてポールに言う
「ポールトライ!」
のポールトライ?
手先の器用なポールスミスを見ていたポール母が生地を渡して言った
「ポールトライ!」
のポールトライ?
えぇぇぇぇぇ「ビーオーキンッ?」以上に使わないでしょ。てか「ビーオーキンッ?」以上にスルーされるでしょ。もしかしてスルーされた先にジョン、ハリスン、リンゴがいてそこにポールトライが合流してミートルズ結成って話?
そんなうまい話ある?(ミートだけに)
こんな奇跡にも近い形でスルーした先で出会うことある?(ミートだけに)
もしかしてだけどこの話、ひいちゃった?(ミートだけに)