![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162513530/rectangle_large_type_2_fedd26d746c907e1a8486f5036d2eb41.png?width=1200)
自己紹介
はじめまして、SaRtoと申します。
今セットで初のマスターに到達することができました。
そこでTFT界隈にもちょっとずつ参戦していこうと思ったのですが、
何もないところから絡みに行くのは自分にはハードルが高い、、、
ということで定期的に記事を書いてそれに反応してくれた人と絡もうという魂胆です。(そもそも読んでもらえるかわかりませんが)
いきなり記事を書いてもお前だれやねんってなると思うので、まずは簡単な自己紹介記事からどうぞ!
素性
ここは簡単に済ませちゃいましょう。
年齢は22歳で愛知県の方で学生をしています。
教授に文章力つくからブログとか書くといいと言われたのも、noteを書こうと思ったキッカケの一つだったりします。
pcゲームは大学に入ってから始めてFPSばかりしていたのですが、なぜか今はTFTばかりしています。マダミスとかボウリングとか好きなものは他にもたくさんありますが、野郎の趣味聞かされても面白くないと思うのでここら辺にしておきましょう。
こっちの方がまだ興味あるんじゃなかろうか、お次はTFT歴!
TFT歴
RiotID:tSaRtot#6749
( https://lolchess.gg/profile/jp/tSaRtot-6749/set12)
TFTはset8から始めました。
set8 P Ⅲ
set8.5 P Ⅳ
set9 D Ⅱ
set9.5 P Ⅰ
set10 D Ⅲ
set11 D Ⅲ
set12 M
といった具合です。
毎セット200~250試合くらいプレイしていました.
きっかけは新しいゲームを探していた時にサモリフの住人に薦められたこと、もともとカードゲーム系も好きだったのでどハマり。
長期休みの暇つぶしにと思って始めたのですがこんなに続けることになろうとは、、、
概算ですが累計で1200~1300試合くらいでマスターになれました。
ちょいちょいX(旧Twitter)で見かける『今セットから始めてマスター行きました!』みたいな感じではないですが、1セットにできる試合数が少ない分ベースの部分でほかの人と差をつけようと工夫してきたので、今後noteを通して伝えられたらなと思っています。
今後の投稿について
のんびりしていたらこの自己紹介記事すら投稿せずにSET13が始まってしまいました。
マスターに行くまでに意識した3つのこと
みたいな記事出したかったんですけどね。いったんお預けです。
しかもアーケイン見てからにしたかったのでPBEも触っていません。
書けることがないどうしよう、、、
set13を触りながらset固有の事抜きで新規勢に向けての記事を書くとかいいかもしれませんね。でも自分のプレイ結構歪んでる自覚あるので初心者に教えていいものか、、、
まぁ間違っていたらうまい人が訂正してくれると信じて気にせず投稿していこうと思います。
終わりに
文章を書くのって難しいですね。
人に読んでもらうための文章なんて書いたことないので、読みづらかったらごめんなさい。
全部文字になってしまったので画像入れたほうがいいかなとかいろいろ考えましたが、TFTと一緒で執筆の方もゆっくり成長できたらなと思います。
貴重な時間を使ってここまで読んでいただけた方には頭が上がりません、本当にありがとうございます。
それではまた次回の記事でお会いしましょう!