見出し画像

昔の函館写真が泣ける

先日函館に帰省した際、
実家のアルバムを見たら、
とっても古い函館の写真が出てきた。

私の知らない祖父母の昔の写真や
父の小さい頃の写真など。

祖父

祖父と飼ってた犬ケリーだそう。
昭和30年代か40年代?
漁港が見える。
昔の小舟町。

穴澗海岸

父の兄弟で撮った穴澗海岸での写真。
父は一番末っ子でもう1人姉がいるから
姉が撮影したのかな?
すごく仲良し兄弟でいい写真。

小舟町にあったお風呂屋さん。
私が小さい頃入った記憶がある。
番頭さんが寡黙なおじいさんで、
まだ若い母の裸を見るなんて
どうなんだろうか?って思った記憶がある(笑)
まだ小さい弟が💩をしちゃって、
母が石鹸ケースに入れた記憶を
強烈に覚えてます(笑)

入舟漁港

昔の入舟漁港には船がたくさん停まっていた。

船見町からの入舟漁港

船見町?函館山の方から
入舟漁港の写真もあった。

港まつり

祖母が港まつりを踊ってる写真。
大門あたりなのかな?

港まつり
港まつり

さいかデパートが写ってるから大門あたり。
三菱銀行があったらしい。

二十間坂

祖母と伯母が二十間坂写ってるのが
昭和40年代。
普通に路駐している(笑)

大門のアーケード

大門のアーケードがあった頃、
祖母と伯母。
アーケードがあり賑わいがあった
大門が懐かしい。

函館山

函館山展望台から撮影した
伯父と伯母。

旧函館区公会堂

1970年代の旧函館区公会堂。
ピンクな色が可愛いです。

入舟町の坂

入舟町の坂ですが
ともえ団地が見えます。

昭和20年代の祖父がイケメン!
私が生まれた時はもう亡くなってたので
会えなかったのが残念。
塩辛屋さんをやっていて
儲かってた時は馬を飼ったり、
雇い人さんの宿舎もあったと聞いている。 

若かりし祖父
青函博

1988年の青函博の写真も懐かしい。
ジェットコースターや観覧車など
夢のような世界だった。

私と父

父の大事に取ってたアルバムに
私の結婚式のツーショットが
入ってて泣ける。

昔の函館、
昔の家族が知れる写真ってやっぱりいい。

いいなと思ったら応援しよう!