![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164285783/rectangle_large_type_2_3318555cae4254af001356bce139e5f6.jpg?width=1200)
函館大門を散策!大森遊郭〜菊水小路〜棒二森屋
先日函館大門を散策してきました。
大森浜から出発です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164285992/picture_pc_683a769b28b4ef68c065211d58aa241b.png?width=1200)
大森浜のとこに地中海にあるような
建物が!
美容室らしいです💇♀️
凄い素敵で気になる‼︎
大森浜は昔よく家族で海水浴?に
行った。
遊泳禁止だったけどパラソル⛱️たくさん
あった記憶があります。
うちの家族誰も泳げないので、
海を見に行っただけかもしれません。
写真見ると私も弟もなぜか裸でした(笑)
人前で脱ぎたい族‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164286337/picture_pc_5b9da4303603b3da85def0a8dce5cfe6.png?width=1200)
大森稲荷神社も初めて行きました!
大森稲荷神社って創建が350年くらい前で
なかなか古い神社なのだ。
しかし度重なる函館大火で延焼。
函館大火で焼かれた狛犬が残ってました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164286529/picture_pc_1ee838c7f0b05a99fb0327cefe4d248e.png?width=1200)
昭和9年の大火で被災した狛犬。
函館大火の慰霊堂もすぐ近くにあり
お参りしてきました。
YouTubeもアップしてます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164286860/picture_pc_dcf34764c1a183072e8aeabfa72c534d.png?width=1200)
函館大火から
3年後昭和12年9月に
新しい大森稲荷神社が建てられている。
大森稲荷神社の鳥居からは
函館大門に伸びる道が見える。
かつてこの大門の通りは
大森遊郭があったそうだ。
吉原遊郭をマネして大森遊郭も
巨大な門があってそこから大門と
呼ばれたそうです。
今までなぜ函館駅前の地区が
大門と呼ばれてるのか全く気にした事が
無かったが…遊郭の大門からとは!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164287795/picture_pc_68fe014aebbadb5b53d99d6d2cb07730.png?width=1200)
ホテルグローバルビューの裏に
ホテルマイルドというラブホがある。
この辺りが大森遊郭の跡地であり名残だそう。
大門にラブホがあるのは知らなかった。
函館のラブホ街は東山なのだ。
行った事ないけど。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164288200/picture_pc_9e553a9dc093ccf7e0f3683c7b398099.png?width=1200)
ホテルマイルドの向かえに
レディースマンション大興という
廃墟マンションがある。
レディースマンションって
女性が住んでたのかな?
謎な廃墟である。
夜通ると怖いです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164288562/picture_pc_a54a8409cd41df6086556fedad183f03.png?width=1200)
反対側の道路は
駆梅院という性病の病院があったそうです。
須藤隆仙著「函館-その歴史•史跡•風土-」によるとお◯◯こ病院と呼ばれてたそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164289310/picture_pc_acd7851511d1fa1f370823177cc3cdb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164289432/picture_pc_419a90af770c5ffef7f521639edb5e7f.png?width=1200)
以前から気になってるマンション
「コーポ東商」。
外観がボロボロで家賃どれくらいなのかと
調べたら2万〜3万。
函館でこの時代でこれくらいなら安い!
中は割と綺麗なので全然OKな物件だな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164289835/picture_pc_8c9615c0b138b18c594a34b51c5c17ef.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164289838/picture_pc_248d366d663bed11922bb1f870ad3e1d.png?width=1200)
コーポ東商の近くに
「大貫寺」というお寺があった。
割と綺麗なお寺でした。
蔵も気になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164295877/picture_pc_9f55b5cce84ed20e24fdfd3bad65b283.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164290050/picture_pc_3a66b19e1e6292dce0ea9c17662e1a5d.jpg?width=1200)
大門の通りになります。
昔はキャバレーだの800軒近い
風俗営業、500を超すカフェーや
100軒あまりの料理店などなどで
とても賑わってたそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164290617/picture_pc_72237deba4847686e82b0e678f49e288.png?width=1200)
函館大門に残っている
菊水小路へ。
こちらは今でもお店が残ってますね!
ここに入ると昭和感漂います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164290892/picture_pc_517c7ee38a67c5303f11a371d0ffb7e9.png?width=1200)
鳥辰さんは今度行ってみたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164290966/picture_pc_31f6a919a0cf8511f70028cb635aa07b.png?width=1200)
びっくりしたのが外に、
布巾とパンツが干してありました…
ピンクのパンツで汚れてます
💩??
なぜ?(笑)わざとなのか?
ちなみに数日後に訪れた時も
干してありました(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164291234/picture_pc_c67803bf0dd4e501f1f86d2500ad06ff.png?width=1200)
菊水小路の由来ですが
菊水という名前のお寿司屋さんが
あったそうで昭和の時代から
菊水小路と呼ばれたそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164291661/picture_pc_1213f99a0aa5c06c9887fc8077cb28c7.png?width=1200)
こういう一階は居酒屋で二階建てのお店に
昔、客寄せのおばちゃんがいて
「いい子いるよ〜」と声をかけ
二階に連れてかれて
斡旋をしていたそう(笑)
函館大門には赤線の名残があり、
10年くらい前まであったらしいです。
私は全くそういう事が大門にあるのは
知らなかったです。
客寄せの有名なやり手のおばちゃんが居たそう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164292463/picture_pc_6a8c8b304e495a98ded8daa2493dcc83.png?width=1200)
大門仲通りには
あうん堂や杉の子という老舗バーがあります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164293021/picture_pc_50027afc3bdda560a66150ccfac78bef.png?width=1200)
杉の子でカクテル飲みたい🍸
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164293579/picture_pc_2a1223cfd7d783f13328aaa64c934085.jpg?width=1200)
大門にある
「だがし屋ささき商店」さんへ。
函館の子ども達、親世代にも人気のお店です。
気さくな店主さんとも会話が弾みます!
駄菓子って選んでるのが楽しい。
子どもの頃思い出しますよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164294050/picture_pc_b53972beb0cc0804f38baef8891f72bd.jpg?width=1200)
今回私が購入した駄菓子。
80年代のブロマイドも売ってたから
買ったら光GENJIの大沢樹生!
私が一番好きなメンバーでした❤︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164294332/picture_pc_4b6b71ef63300acdd5778fd8bbde835c.jpg?width=1200)
懐かしの棒二森屋。
思い出たくさん詰まってるデパートです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164294553/picture_pc_9f9f8e4541f88b8142182dfcddce5fbb.jpg?width=1200)
棒二森屋のアネックス館に通じる
渡り廊下。
棒二森屋は2019年1月31日で閉店しました。
本館のレストランも大好きでした。
アネックスに通じる渡り廊下の
通りの市電通り沿いの角に昔、「The丼」がありまして学校帰りによく食べに行く大好きなお店でした。
当時300円台でツナマヨ丼食べれた気がします。
札幌も無くなったから食べれないの残念。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164295055/picture_pc_8d019a8662a00cb81b9c7fef55880e11.png?width=1200)
函館駅前です。
冬のイルミネーションが綺麗でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164295137/picture_pc_dd9b952d26b6969e5adc65ef8b17760e.jpg?width=1200)
函館朝市の光景です。
また函館大門を深掘りしたいと思います。
今度は夜の大門をハシゴ呑みしながら散策したい!
今回の函館大門散策も
YouTubeで紹介してます!
ご覧ください❤︎