
湯倉神社へ初詣2025
初詣は初めて湯の川にある
「湯倉神社」へ行ってきました‼︎
母が欲しいお守りがあるとの事で
弟夫婦と一緒に参拝。
湯倉神社は函館市電の終点
「湯の川」からすぐなので
市電でも行きやすいです。

久しぶりに函館どつく前から湯の川まで
始発から終点まで乗りました。
50分くらい乗ります!

湯の川からは谷地頭行きと函館どつく前行きが
出てるのでひっきりなしに市電が
行き交う感じです。
電停から湯倉神社の鳥居が見えますね⛩️

湯倉神社は函館西部地区から遠いので
最近まで行った事ありませんでした。
夏に訪れた時に見どころが色々あり
素敵な神社だなととても気に入りました。
湯倉神社で和装婚の婚礼動画の
モデルをやりまして貴重な体験を
させていただきました!
湯倉神社は歴史が古く
500年以上前に木こりが湯の川で
湯治をして病気が治ったお礼に
小さな祠を作ったのが起源と言われてます。

母がお目当ての「うさぎおみくじ御守」が
凄く素敵でした。
香木でもある楠の木玉を使用したおみくじで、二十種類のうさぎの文様があります。

うさぎおみくじが
香木の楠の木玉に描かれていました。

私は玉兎でした🐇
ツンツンとげとげしてはいけません。
との事です(笑)

そのまま持って帰ってもいいのですが、
希少な「しけ絹」で木玉を入れる
お守り袋も素敵なので購入しました。
私はピンクで母は白。
しけ絹は厄除けにもなるそうです。

湯倉神社はおみくじや御守りの種類が
たくさんあるのも魅力。
ご当地おみくじの
函館名物「イカすおみくじ」がありました。
なんと釣り竿でイカすおみくじを釣ります(笑)

可愛いおみくじです🦑

おみくじはえぞみくじで
北海道弁で描かれてます(笑)
YouTubeでもご紹介してますので
ご覧ください^_^
また湯倉神社は夏詣に行きたいなぁと思います!