ライターですが「図解」勉強中!4日目
本日は、「なんでも図解」3日目に取り組みました。
人のアイコンの書き方です。
そもそも、この本は「手書きで図解を書く」ことが目的なので、人以外のアイコンについてもいろいろと書き方の練習をしました。
絵心がないので、手を動かして「書き方」を学ぶのはとても良いですね。
実際に「図解」を書いて納品する際は全てデジタルで行うので、あくまでも下書きをするときや普段のメモだけで利用することとなりそうです。
さて、そんなわけで今日は「自分会議」を行って図解を作ることにしました。
電化製品の購入手順
毎年秋になると何故か物欲が湧いてきて困ります。
実は去年からずっとコーヒーメーカーを新調したいんですよね。
一年も悩んでいるなんて……。
でも、コーヒーメーカーって、価格帯もかなり幅が広いので本当に悩みます。
皆さん、買い物をするときってどんな手順で行っていますか?そんなに高くないものやデイリーで買うものは、深く考えずに目についたものを買うこともありますよね。
でも、一度買うと何年も使う電化製品や家具を購入する際は、できるだけ後悔したくなくてぐるぐると迷ってしまいます。
そんなわけで、一度「電化製品の買い方」を図解しておくことで今後は購入時に迷わないのでは?と思ったのです。
いかがでしょうか?
この手順に従って今年こそ納得いくコーヒーメーカーが買えるといいなぁ。
ライターが「サンプル図解」を作るメリット
こうして、サンプル図解を作っているのはもちろん練習のためですが、もう一つ使い道があるのをご存じですか?
クライアントから「図解を作ってもらえますか?」と言われたときに「このレベルのものであれば作れます。〇〇円でいかがですか?」と見せるためです。
他のクライアントに提出した図解は守秘義務の関係で見せられないことも多いですよね?
そのため、普段の業務とは別に図解を作っておくことはとても有用です。
即座にメールで聞いてみることができますからね。サンプルを作っているとどうしても時間がかかるので、多忙な時や早く返事をしたい時におすすめの方法です。
ライターで仕事の幅を広げたいと考えている人は、ぜひ試してみてくださいね。