![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141777654/rectangle_large_type_2_ac071ff5ebd02585d3d6b8409cec69b9.png?width=1200)
九州たび 別府 ③(2日目)
九州旅行
良い事だけを書かない記録。
続いては
バスは湯布院へ行くバスも使える2デイパスポートで
乗り放題です。
お次は「明礬温泉」から「鉄輪」方面へ戻り
「海地獄」へ。
池や庭園もすばらしい地獄ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716615014694-pyHUE2sBDw.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716615099978-Yk33cdt8Wt.png)
ちょっと小さいけど紫のお花が咲いているのですけど…
見づらいですね。
本当に海のように美しい
上は建物の上から撮っているんですけど上から見た方が
多少いいかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1716614951475-VdmORACnRz.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716614976183-awZdsq1kOL.png)
この竿は 何入れているんでしょうか?
玉子かしら?(笑)
入り口に ほかほかしていていい香りのお饅頭屋さん…
「プリンさっき食べたしなぁ… でもなかなか来れないわけだし…
半分にしない?」と言いながらお店へ…
![](https://assets.st-note.com/img/1716615270300-uVGDEQrOYJ.png)
ありゃ?!
![](https://assets.st-note.com/img/1716615518796-R1YzVbH66w.png)
ちょうど良かった小さなお饅頭
もちろんはんぶんこにしました。
甘さも控えめで 小豆がほくほくしてません?
いやぁ いい感じの温泉だったね~ 次行こう~
と実は海地獄と同じくらいに楽しみにしていた
隣の「坊主地獄」へ…
旦那「あっ ない!!」 え?!
冊子になっているチケット…
海地獄と坊主地獄が重なり2枚とも海地獄の箱の中へ
(えええええええええええええええ!!!
… じゃあさっきの箱の中見たらいいんちゃうん……)
とは思いました…… 探す元気もなかったなもう…
多分こういう時私がしっかりしないといけないんだけど
ワンピースのこともあったんで元気ありませんでした。
こらえて
「楽しみやったんやけど…… ああ… もうしゃーないな 次…(( ノД`)シクシク…)」
「かまど地獄」
![](https://assets.st-note.com/img/1716616294122-9xsF5giIOR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716616332245-WdL7gxU2fd.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716616383646-VXIkNtG8vm.png)
ここは いろんな地獄があって
行った地獄も 行けなかった地獄も全部あるような
ないような地獄で 庭園としても
見学としても楽しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716616421166-hIwG87dG7Y.png)
地獄の1丁目から6丁目まである贅沢な地獄
![](https://assets.st-note.com/img/1716616774626-jGCXirO51D.png)
ここでは韓国語で説明していた
韓国人向けの地獄のような気がして
ちょっと残念に思ったりも…
ラムネが大人気だったようだけど
ふつうのラムネだった。
しょうゆプリンがあることでも有名みたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716616587133-d21Qi5aZwZ.png)
坊主地獄で見られなかった
泥が浮いてる地獄も見られました。
ちょっと泥が薄いけれどね。坊主には見えづらい…
1から6まで 行ったかどうかわかりませんが
駆け足で巡った気がします
さ 夕方になりましたので
5月10日の旅館でチェックインするとします。
チェックインを済ませ
寝室と居間 二つの贅沢なお部屋です。
フリーフロアではねこさんが朝と夜出勤をしています。
初日に着た服と動きやすい服などをコインランドリーで
洗濯をしがてらお散歩します。
ちょっと歩くと貴船城があるみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1716617302278-qhtgMeyLJH.png)
公園へ行く道から見えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716617377726-bwgQn4r0p2.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716617419125-m54KmuyVA9.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716617480498-MeuOtCY3QC.png)
旅館はちょっと上の方なので
下へ降りてみたら 有名な地元の人たちが入るような公衆浴場
など見られるようです。
お洗濯も終え、旅館へ帰って夕飯です。
関アジ付きの懐石料理でした。
どれもこれも
本当美味しかった!
朝食は 思ってるものと違いましたが
それもまたサプライズみたいで楽しい 本当に幸せでしたねぇ…
![](https://assets.st-note.com/img/1716617594399-GU77vucu4Z.png)
「明礬温泉」と「ひょうたん温泉」のコラボ
という事もあり
夕飯後はかごとタオルをお借りして
「ひょうたん温泉」へ
![](https://assets.st-note.com/img/1716617862456-tk0lnGwD9I.png)
ここ最高でしたねぇ!
いろんな種類の温泉があって
脱衣場とか待ち合わせスポットもお祭りみたいで楽しいし
あれもこれも入りました。
アトラクションみたいな楽しさがありました。
宿泊もできるみたいだし
また行きたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716618003838-vpURnRBsEQ.png?width=1200)
入る時に受付の人からいただきました。
湯の花の石鹸と
竹細工の鈴。
鈴もとってもかわいいし いい音で
気に入ってます。
竹細工…いいですねぇ(*^-^*)
![](https://assets.st-note.com/img/1716618170616-2dtQu4pE6I.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1716618202742-O44M0jpXq9.png)
夜景を見ながら
「湯雨竹」の大きいのを見て
私っぽいミケさまに会い
バスタオルを落として見失い
ゆったりと楽しい時間が過ごせました。
旅館のご自慢のお湯に入る余裕が無かったのが残念でしたが
いつでもコーヒーなどが飲めるコーナーや
建物の雰囲気も素敵でした。
久しぶりの畳と布団での就寝…
それではまた明日。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。