![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97154816/rectangle_large_type_2_827c63aaa21e8f7ce940869ff6ced4c7.jpg?width=1200)
博多の節分
今日は、節分!🫘
博多の町の節分祭を廻ってきました*´ㅅ`)"
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97156007/picture_pc_4975ac8ec30d3f9e1e71766413bce8b1.png?width=1200)
雲が多かったですが、陽の光がパワフル!
今日も逆光フルパワーです🤣
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97154858/picture_pc_30d1a0d4a0beeba6bf319845f987a6ad.png?width=1200)
まずは、博多総鎮守 櫛田神社
3箇所にある鳥居の門扉に
節分前になると おたふくさんが設置されます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97155082/picture_pc_1e8e8788654bbef5f28fe37cf161d4ac.png?width=1200)
『おたふくわた』と呼ばれています。
みんなお口から奥地へ(変換のせい)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97155105/picture_pc_0e11a80466a704f061554170b69d63e4.png?width=1200)
それぞれアイラインにこだわりがあるのでしょうか?
名前があったりするんだろうか?
東の福 とか西門のふく とか そんな感じでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97155355/picture_pc_b2c203421fd65b17a33844c9788217d3.png?width=1200)
30分ごとに年男年女の方々の豆まきが行われております。
前の方の人しか取れないのですが、私の前にいた小さなおばあちゃんは、せわしなく動いていて、子供にも譲らない精神で強かったです💪(´・_・`💪)
ただただわちゃわちゃに参加しつつ、取ろうとする人に殴られ、痛っとなりがら普通にその人をガン見しました☺️
お主 福が来るどころか…☺
奪い合い春😌(元ネタを見たことがない)
お互い気をつけましょうね☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97155869/picture_pc_e34a7f159c9d1309b03ed8d047481942.png?width=1200)
私は、奪い合いには参加せず🫘🤣
博多手一本など👏その場の空気を楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97157228/picture_pc_05cec9bd289fd94437bacb343dfbc9f1.png?width=1200)
お豆もいただけます!
いつもお参りしているのに、初めて節分の年中祈願に参加しましたが、さほど並ばずに参列できて、ありがたかったです!
福引は、せんぺいが当たりました😃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97156292/picture_pc_c313570f31f3a94e376636718183ac5c.png?width=1200)
大通り沿いにある
お櫛田さんの大きな鳥居に向かって行くと
通りの向こう側に大きなお寺が出現します!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97156320/picture_pc_df715092ed405ad80c72caa359b0862a.png?width=1200)
近くの東長寺でも節分祭が行われているので
道すがら寄ってみました。
こちらは、おおきな大仏さんがいらっしゃいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97156415/picture_pc_8901e08c6fd082e477b0827948999aef.png?width=1200)
ちょうど 豆まきが終わったあとで
七福神たちが並んでいました!
七福神の扮しているのは、海外からの留学生たちなんだそうですよ。いい思い出になりますね☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97156467/picture_pc_8f9f72c876f0d769bc75c684156a508c.jpg?width=1200)
最後は、私の大好きな場所へ🌳
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97156548/picture_pc_a7c3916361d67bced6f9123f5811963e.png?width=1200)
博多の禅寺 『聖福寺』へ
博多の禅僧 仙崖さんのゆかりの地
昔から、お坊さんになりたかった私は、
仙崖さんがなぞに大好きなのと、
博多のオアシスのようにいつも木々がさざめいていて、ねこや鳥がたくさんいて、人があまりいないところも気にいっています。
東長寺ほどではありませんが
聖福寺さんの仏像も比較的大きいんです。
こちらは、時々写真を載せたり撮っている人がいますが、聖福寺境内は撮影禁止となっておりますので、行かれる際は お気を付けくださいね🥺
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97156840/picture_pc_90179161d43c57db39df61d59193a927.png?width=1200)
石村萬盛堂さん
のれんのイラストもかわいいんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97157158/picture_pc_5430d75f21319950aacff4ab84b84bb3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97157827/picture_pc_9f1a65ec141dd798928f24a25f56890d.png?width=1200)
それでは、みなさま よき節分を!
そして、よき立春をお迎えくださいね!
明日は
立春新年の初詣にいってまいります🚗³₃