![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111696597/rectangle_large_type_2_7a490b706244714f626568a3a964207e.jpeg?width=1200)
アウトランナーズのメンテ
6台通信にしているアウトランナーズですが左のマスターにしている筐体が固まる事が7/23に頻発しました。
いい機会なので基板全台(3枚)とも取り出して清掃とメンテナンスをしました。
シールドケースの蓋が多数ネジで固定されていて、ネジも結構固くなっているので開けるのが大変でした。。
ネジ4本もあれば十分と思うのですが、、
![](https://assets.st-note.com/img/1690289227259-88DEu73Bx8.jpg?width=1200)
アウトランナーズは1枚の基板に1P/2Pともつなげるタイプで基板からはJAMMAコネクタが2つ出ています。
不調マスターの基板はホコリまみれでした。。
すみません。サルガッソウに来てそのままです(汗)
今回来場していただいたスペシャリストの手によりキレイになりました。
それでも症状変わらずで起動するもしばらくするとマスターの基板がしょっちゅう固まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1690289039482-7tYmt73tFc.jpg?width=1200)
ならば電圧が低いのではという事で5Vの電圧をチェック。
電源ユニットを見るとプラスドライバーで5Vの調整ができそうです。
一応取り外してエアブローしました。
テスターで測ってみると基板つなげて5Vちょうどぐらいだったので5.14Vぐらいに少し上げました。
他の2台もチェックして5.14Vぐらいでした。
ちょっと電圧高めという事で全台5.07Vぐらいにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1690289654068-uUAMpPZIek.jpg?width=1200)
このアウトランナーズは設定が激アマのDIFFICULTY 1 でした。
簡単にクリアできてしまい面白くないので今回DIFFICULTY 5に変更し
ADVERTISE SOUNDをONに変更しました。
これでしばらく様子見します。
背面上部に排気ファンがあるのですが1台動いていません。
これは動くようにしないと熱がこもってしまいます。
3台とも分解清掃してみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1690354642188-dKHqMgFCHu.jpg?width=1200)
純正ファンは100V動作で割と音が大きいです。。。
型番はミネベアの5915PC-10T-B30
![](https://assets.st-note.com/img/1690354778366-FIjkwleAnq.jpg?width=1200)
1台ファンが交換されていました。
100V動作の12cmファンになっています。
こちらのファンの方が静音です。
壊れたら純正と同じサイズのに戻すかもですが
当面このまま使おうと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1690354892967-l5HR415Xql.jpg?width=1200)