![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56003916/rectangle_large_type_2_a00dc1c47e7cd9a0dbb8d83a6c695a94.jpeg?width=1200)
改めての闘病日記 その20
胃の少し上に“薬溜まり”、と勝手に呼んでるとこがある(気がするだけ)。薬を飲んだあと、ここをうまく通る時があるかと思うといつまでもそこに薬がとどまってだんだん気持ち悪くなるときがある。今朝は塊でとどまってる気がして気持ちが悪く、吐きたいけど吐けなかった。。。うまく吐けた方がスッキリはするんだけど、結局薬まで吐いちゃうから何のこっちゃ、である。最近は1時間ほど動かずにじっとしてたら薬溜まりを無事通過することが多いんだけど、、、だめなときもあるよな。 だましだましで病院に行くときは絶対に飲まないといけない薬ー痛み止めとか抗がん剤の副作用を防ぐ薬とかーだけは飲んでいくか、持ってって抗がん剤の点滴をする前に飲み、あとは帰ってから飲むことにしている。主治医の先生にもし朝飲めない時はお昼か夜でも大丈夫ですか?って聞いたら、今出してる薬は大丈夫と言われたのでかなり気が楽になってそうしている。 それでも病院に行かない時は大人しく朝から大量の薬をため息と共に流し込む。で、今日みたいに気持ち悪くなる日があるんだ。。。
昔っから痛い時やしんどい時は寝たら治る、と言い聞かせて無理に寝るクセ?があるんだけど、1時間ほどじっとしてからソファーで横になると何とかお昼過ぎには薬が薬溜まりを通過してる。けど、またお昼食べて薬飲んだら一緒だけど😂 お昼は薬がひとつだけなんでエイッと飲む、ただ苦手な粉薬なのでオブラートに包んで(でも結構な量なのでデッカくなる😂)
ちょっとずつ薬との付き合い方がわかってきた今日この頃である。