【レポート】サステナブル系展示会に参加してきた
みなさん、こんにちは!
サラヤ広報のホソカワです。
みなさんいかがお過ごしですか??
じりじりとした日差しが照りつけていますね…本格的な夏がはじまり溶けちゃいそうと感じる日々です…
そんな本日は、先日先輩方と参加してきた展示会の様子をお届けしようと思います!
今回参加させていただいたのは、こちら。
『サステナブル★セレクション EXPO in 京都』!
ところで、みなさんは、展示会に足を運んだことはありますか?
わたしは最早もう懐かしい学生時代、掛け持ちでイベント会社に登録していたので、実はこうした展示会で受付をしたりしていました。当時は、展示会の中を自由に見て回れなかったので、今回はそれができる…!!とわくわくとした気持ちで参加してきました。
会場は、みやこめっせ京都 ↓
100社を超える自治体をはじめ、企業・生産者が参加していたのですが、私はこの規模の展示会は入社以来はじめて。
さっそく会場をまわってみると、
環境に配慮した商品たちはもちろん、オーガニック食品や化粧品など、素敵なラインナップがたくさん!(当日は、実際に買い物もできるので、個人的に買い物もしたくなり、うずうず…!)
今回、サラヤは「ハッピーエレファント」というブランドで展示会に参加したですが、その理由は、「サステナブル★セレクション 2023」にて、商品を通して環境保全や生物多様性の活動にポジティブなイメージを与えていることを評価いただき、三つ星選定★★★されたことをきっかけにお声がけいただいたからです。
一部ですが、今回のサラヤブースはこんな感じ。
「ボルネオ環境保全プロジェクト」に関する写真や、商品&活動を紹介するパネルなどを並べさせていただきました。
とくに推しは、ぬいぐるみたち。(めっちゃかわいいんです…)
ゾウやボルネオ現地からやってきたテングザルなどなど、、小さいお子さまはもちろん、大人の方も興味津々で「はじめて見た~!」とテングザルの頭を撫でに来てくれる方も沢山いてほっこり。
ちなみに、”テングザル”は、サラヤが環境への取り組みを行っている、マレーシア・ボルネオ島にしかいない固有種なんです。
余談ですが、
途中、トラのぬいぐるみをもった男の子がブースに遊びにきてくれまして、
ゾウとテングザルと戯れる場面も…!癒しすぎませんか…!!!
こういった癒しタイムを何度かはさみつつ、沢山の方々ととっても濃いお話をたくさんさせていただきました。
普段からすでに「ハッピーエレファント」シリーズを使っている方が多く、嬉しいお言葉や熱い想いをいただき、また沢山の意見交換もさせていただきました。みなさんの環境への意識の高さと深い知識に驚くと同時に嬉しさを感じる貴重な2日間でした!!
また、「ヤシノミ洗剤」を愛用してくださっていたり、「サラヤね!もちろん知ってるよ~使ってるよ~!」といくつもの商品をすでに使ってくださっている方も多くいらっしゃったことが印象的でした。
また、ブース出展のほかに、セミナーに広報宣伝の部長が登壇し、サラヤの歴史と環境への取り組みを通じた商品づくりについても話をされました!
わたしはブース対応でその場で直接聞けずだったのですが、セミナー終了後、沢山の方が「セミナーにすごく感動して、話を聞きにブースにきました!」と言って来てくださる方が何人も。
ご来場いただいた方から嬉しいお言葉や熱い想いをたくさんいただき、また、沢山の意見交換をさせていただき、とってもとっても有意義な時間を過ごすことができました!
サラヤブースに来てくださった方々、ありがとうございました!!
以上、展示会の様子をお伝えしました~!
「ハッピーエレファント」ブランドHPとInstagramは、こちら。
ぜひぜひ覗いてみてくださいね!
▽「ハッピーエレファント」公式Instagram
▽ブランドサイト
------------------------------------------------------
「ハッピーエレファント」シリーズは、自然由来の成分と、独自開発の天然洗浄成分を配合し、洗浄力と環境へのやさしさを両立させたサステナブルな洗剤です。売上の1%は、原料生産地 マレーシア・ボルネオ島の環境保全プロジェクトへあてられます。(※メーカー出荷額)
-----------------------------------------------------
ではまた~!