メンタル心理ミュージックアドバイザー資格の口コミ・評価・評判

SARAスクール「心理・カウンセラーの資格」担当スタッフです。今回はメンタル心理ミュージックアドバイザー資格の口コミ・評判・評価をご紹介いたします。

メンタル心理ミュージックアドバイザー資格とは

メンタル心理ミュージックアドバイザー資格とは、人間を心の側面から深く理解し、音楽療法の作用や利用法を踏まえたアドバイスやカウンセリングを行える方に与えられる資格です。

音楽療法には「生理的働き」「社会的働き」「心理的働き」の三つの働きがあり、音楽を聴くことにより人の心をリラックスさせたりストレスや不安を軽減させる力があると考えられています。

また、合唱や合奏など集団で音楽療法を行えば人間関係作りや協調性を育む効果も期待できます。

これらの力を上手く理解し、対象者の性格や状況ごとに合った音楽を使ったアプローチを考えるのがメンタル心理ミュージックアドバイザーとしてのお仕事となってきます。

メンタル心理ミュージックアドバイザー資格の口コミ・評価・評判

・学生時代音楽を専攻していたのですが、なかなか仕事にはならず今は美容師としてお店を経営しています。お客様のヘッドスパ中に癒しの音楽を選ぶためにこちらの資格の知識を活用しています。小さなことでも音楽と関われて嬉しいです。
・ピアノ講師をしているのですが、コロナ禍で不安な方たちのために何かできないかとメンタル心理ミュージックアドバイザーの資格を取りました。今は様々なリラックス効果を期待できる音楽を演奏したものを動画にして配信しています。
・介護福祉士の仕事をする中でスキルアップとして音楽療法を学びたくてこちらの資格を取りました。上司に実力を認められデイケアで流す音楽を担当させてもらえることになりました。
・もともと学生時代吹奏楽部に所属していたところから音楽に馴染みがあって、今は育児で忙しい中何とか資格を取ることができたので、今後はそれを活かした仕事に就けたらと思います。
・認知症を患った祖母のためになればと思いこちらの資格を取りました。少しでも脳を活性化させる音楽を選んで一緒に聴くようにしています。会話の切り出しにもなるので非常に役立っています。

音楽療法は病院やリハビリテーション施設などで導入されつつあるほか、発達障害や知的障害などの子どもの療育の一環としても取り入れられており、音楽療法の有資格者が活躍できるフィールドはどんどん広がっています。

資格取得者からは総じて高評価を得ている資格となっていますので、この機会にぜひ資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。

メンタル心理ミュージックアドバイザー資格(日本メディカル心理セラピー協会)

いいなと思ったら応援しよう!