夏バテ対策に、今から始める運動習慣!

皆さん、こんばんは!
SARAスクール「美容・健康・ボディケアの資格」担当スタッフです。

最近では暑い日も増えてきて、虫の鳴き声も増え、
徐々に夏の足音が聞こえてきました。

夏といえば注意しなければいけないのが「夏バテ」です。

夏バテは普段から汗をあまりかかない人が陥りやすいもの。
暑くなってくると自律神経の働きによって汗をかき、
体にたまった熱を外に放出しようとしますが、
上手く汗をかけない人は体に熱がたまってしまいます。

夏バテになると、体がだるい、疲れやすい、食欲がない、
やる気が起きない、集中が続かないなど心身の不調をきたし、
勉強や仕事に支障をきたすだけでなく、
プライベートにおいても楽しめなくなるものです。

今のうちから汗をかく習慣をつけておけば、
夏になってからも上手に汗をかくことができ、
夏バテを予防することができますので、
今から運動を取り入れて汗をかいておくことが大切です。

夏バテを防ぐための運動は有酸素運動が効果的。

有酸素運動とは時間をかけて低~中程度の負荷を行う運動で、
ウォーキング、ジョギング、水泳、水中ウォーキング、
サイクリング、エアロビクスなどが当てはまります。

このような有酸素運動は全身をくまなく使うので、
全身の新陳代謝を高めてくれ、ダイエットにも有効です。

また、コロナの影響でストレスが増えたという人が多いと思いますが、
運動にはストレスを発散する効果もあります。

特にウォーキングやジョギングなど外で行う運動は、
気分転換にもなってストレス発散の効果が絶大です。

ストレス発散も加味するなら、
できるだけ外で運動することをおすすめします。

また、有酸素運動に筋トレをプラスすると、
新陳代謝がより高まりやすくなります。

新陳代謝が高まると汗を促進し、
ダイエット効果をより高めてくれますので、
ダイエットも加味するなら筋トレも検討してみましょう。

いずれにしても運動は続けることが大切です。
意気込みすぎると続きにくくなりますから、
初めは負荷の少ない運動を短時間で行い、
慣れてきたら徐々に増やしていくようにしましょう。


いいなと思ったら応援しよう!