見出し画像

アミュプラザ鹿児島のTANTO TANTOでアフタヌーンティーはじめー鹿児島のおいしいもの

年に数回、中学以来の幼なじみさんたちとアフタヌーンティーをするのが楽しみになって久しいのですが、今日はアミュプラザのイタリアンレストラン、TANTO TANTO(タントタント)のアフタヌーンティーへ行ってきました。

アミュプラザ5Fの中でも高級感ただようエントランス

ひと月ほど前に友人が予約してくれたアフタヌーンティー。初めてのお店に期待が高まります。

駅前が見渡せる窓側の席に案内されました
メニューはこちら
イタリアンのアフタヌーンティーらしく
パニーニやトスカーナの郷土菓子なども
冬期間のメニューのようです
ドリンクはこちらから2つを選べます

はじめにサーブされたのはそれぞれが注文したドリンク。
私は2回ともダージリンティーをオーダーしました。運転がなければランブルスコが飲みたかった!
お茶類はポットサービスなので、たっぷりといただけるのも嬉しいところ。

テーブルを華やかに埋める4人分のアフタヌーンティー

しばらくして、ワゴンに乗せられて2段重ねのトレイが運ばれてきました!
1人に1台提供されるので、4つ並ぶと圧巻(笑)

プレート全景
プレート下段


下段のラインナップは…
・スモークサーモントラウトパテのクロスティーニ
・ローストチキンのパニーニ
・海老のオレンジマリネ エディブルフラワー添え
・フォワグラのソテー
・安納芋とベーコンのキッシュ
・生ハムとニョッコフリット

個人的に特においしかったのは、海老のオレンジマリネと、安納芋とベーコンのキッシュ。
海老は鹿児島県産のタカエビを使用していて、オレンジのやわらかな酸味とマッチしていました。
安納芋とベーコンの組み合わせは、甘辛いメニューが大好きな私にはたまりませんでした。
いつか真似して作ってみたいな…!

プレート上段

上段のラインナップは…
・林檎のブリュレ シブースト風
・洋梨のタルト
・鹿児島県産金柑のパウンドケーキ
・トスカーナ郷土菓子 パンフォルテ
・柚子トリュフチョコレート
・苺の自家製マカロン
・ティラミス 知覧茶がけ

中でもお気に入りは苺のマカロンとシブースト。
マカロンのさっくりした食感がとても軽やかで、新鮮な苺の香りもとても豊かでした。
トスカーナの郷土菓子パンフォルテは、ナッツやドライフルーツとスパイスを甘い生地に練り込んだヌガーのようなお菓子。他は優しい味わいのお菓子の中、こちらは個性的で少量でも存在感があり、スパイス好きの私はおいしくいただきました。
こんな機会にその国ならではの郷土菓子を知れるのも楽しいですね!

金柑の甘露煮や知覧茶のパウダーがかかったティラミスなど、鹿児島の食材を活かしているのが印象的でした。
分量的には全体的に軽めなので、最近は「おいしいものを少しずつ」食べるようになった70代の母を連れて行くのにもいいなぁと感じました。

タントタントは、東京を中心にに6店舗を展開する本格イタリアンレストラン。
10名までが利用できる個室もあり、晴れの日の集まりやパーティーにも利用できるそう。

同席した友人によると、お値段の割にボリュームがありおいしいというランチもおすすめとのことだったので、ぜひまた足を運んでみたいです。

いいなと思ったら応援しよう!