
嘉義で金環日食を見たかった…とぶつぶつ呟くつもりが、なぜか夢の話になりました
6/21は嘉義で金環日食が観測できたそうで、
曇り空の奈良にいた私は
「昨年だったら台湾にいたのに!嘉義に行けたのに!」と、1日中ぼやいていた。
一生に一度かもしれない天体ショーを、自分の好きな国で見られるなんて最高じゃないか。
それも夏至の日に。
元々私は天文が好きで、小さい頃からの天文系の夢がいくつかあったのだけど、その内、
・ 南十字星と大小マゼラン星雲を見る
・ カノープスを見る
・ M31を肉眼で見る
この三つはおかげさまで既に叶ってしまった。
なので、後は
・ 皆既日食を見る
・ はっきりと尾を引く彗星を見る
・ 流星雨を見る
この3つ。
そしてもしも私の生きている間に、ベテルギウス爆発の光が地球に届いてくれれば万々歳だ。
それはさておき。
さほど運がいい人間ではないのだけれど、それでも私の夢はどうやら叶う確率が高い。
前述した天文関係の夢だけでなく、他にも小さい頃から強く望んでいたことがあったのだけど、でもそんなに簡単な事じゃないしな、と考えていたら大人になってから唐突に叶った。
なので。
このまま願っていれば、
そして自分のベクトルをその方向に合わせるように動いていけば
いつかは台湾に住めるんじゃないか…
いや、住むというのはちょっと(私の場合は)おこがましいか。
そうじゃなくてまずは3ヶ月くらいの滞在。
或いはもう少し長く語学留学。
その程度の長期滞在はできるかもしれないと思い始めている。
超絶にフットワークが軽かった若い頃とは、私を取り巻く状況が違うので、たとえCOVID-19が終息しても、すぐにというわけにはいかないけれど。
いつになるのだろう。住むなら台南か嘉義辺りがいいな。
もちろん
「好きな場所に住むこと=毎日が楽しく幸せ」
ではない事は、これまでの経験上理解している。
旅先として訪れるのと、その場所が日常になるのとでは、その街の見え方も変わってくる。
悪い方にも、もちろん良い方にも。
頭の中にお花畑だけを作って、うっとり夢見ているわけではないので大丈夫。
とにかく今は狙いを定めてその方向に向かいつつ、できる事から徐々に進んでいこう。
まずは引き続き中国語を頑張ります。
(本当は台湾華語希望なんですけどね)
aniwatanabe様の画像を、この記事のアイキャッチに使わせていただきました。(「みんなのフォトギャラリー」より)
ありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
