![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30311520/rectangle_large_type_2_0766227815cdb34352b768ed8e259b20.jpeg?width=1200)
「蚊に血を吸われると腹がたつ」のはなぜ?
「今日は出会えないかな~🍀」と諦めた頃に、「四つ葉さん、どこにいるの~」と心でつぶやいたらパッと目に入った今朝の1本❣️
毎朝、裸足で庭に出て、アーシングで地球🌎とつながりながら、🍀探しと😺の草探しをするのですが、その間に蚊に食われるわ食われるわ‼️一応スキンガードをしているんですけどね~💦
「あ~かゆい⚡️」と思いながら、津留晃一さんのお話を思い出しました。
300ccの献血ができたことは喜びであるのに、1gの血を蚊に吸われた時には腹が立ちます。
承諾していることは喜びなのに、無断だと腹が立ちます。
いかにも🤣🤣🤣
血を抜かれるという行為に意味を与えているのは私たちです。
ごもっとも・・・💦
「とられた」と思うと被害者となり、「あげた」だと被害者にはならないということですね。 つまり、
あなたの解釈があなたに害をあたえます。
だそうなんです。
だから津留さんはその論理を活用して、
「今日は無礼講じゃ。地球の皆のもの、勝手にするが良い」
と宇宙🪐に向けて毎朝叫ぶことを提案されています(笑)
無礼講とは、「許可はいらないから勝手にしてよいよ」という姿勢ですよね?
そうするとすべてを許す立場ですから、起こったことにイライラこないというわけです。
「こんな風にされた」
「そんなことをされるいわれはない」
と受動的な態度ではなく、理由は分からなくても
「これは自分が望んだことなんだ」
という、超能動的な態度を崩さない限り、あなたが被害を受けることはなくなります。
として、こんな例を挙げられています。
夜遅く隣の部屋から聞こえてくる下手なピアノも🤣
電車の向いに座っている酔っ払いの酒臭さも🤣🤣
ラーメン屋のテーブルの上を這い回るゴキブリさんも🤣🤣🤣
しつこい新聞の勧誘さえも!!!
すべて自分が招いたお客さん・・・
全ては無礼講‼️
「今日は無礼講なので、ガンガンピアノをお弾きください。私がそれを許可します。」
そう、すべてに対してそんな感じ😂
私が許したのだから、私は被害者ではなくなりますよね☺️
「でも夜中にピアノ弾かれたら近所迷惑。そんなの常識でしょう❗️」
という声が聞こえて来そうですが😅、それについても、津留さん、別の動画で独自の視点から持論を展開されています。それについてはまた次回ということで😁
さて、最後には、こう結ばれています。
忘れないでください。自分が現実の創造主であることを。
そうなんですよね。
全ての事象は無意識レベルだとしても、自分が許可をしたから起こるんですよ。
あなたに害をもたらすイライラの源は、一体あなたのどんな考え方からやってくるのでしょうか?
この津留さんの問いかけをもう一度よく自分自身にも問いかけてみてください。
そして明日から「今日は無礼講じゃ!」と叫んでみてはいかがでしょうか。
あくまで心の中で🤣
今日も記事をお読みいただきありがとうございました♪
☆今日ご紹介したSaraオススメYoutube動画☆
『津留晃一の世界「害をもたらすもの」』
※記事中の引用はすべてこちらから引用させていただきました。
~みんなが愛と光の世界へ~
Sara
*インスタグラム*
https://www.instagram.com/ihatov_forest/
*Twitter*
https://twitter.com/Sara_nekotsukai
☆オンラインでカラーセラピーによる個人カウンセリングも行っています。