
作詞のやり方
どうもSarahです!
今回は、作詞のやり方について説明したいと思います。
作詞やりたくても、できない!
とか
作詞ってどうやってやるの?
とか
作詞やってみたけどおかしい…。
ってなったことないですか?
自分は最初なりました…。
そこで。自分なりに成長する方法試行錯誤して考えてみました!
ステップ1
[作文を書く。]
関係なくないって思ったんじゃないでしょうか?
これが結構大事!
作文を書くことによって、
・文章力が上がる
・考えて書くから今日のことを振り返られる
というメリットがあります。
自分は小学校の頃に何か特別な行事?みたいなのがある時毎回作文を書かされていました…w
それのおかげか文章力などが上がって書くのが楽しくなったり面白くなったりました!
やり方は
・毎日作文を200字〜400字書く
・毎晩(寝る前に)
だけです!紙はなんでもOK!
「あ…1日忘れた…」って日があっても全然大丈夫です!
1ヶ月くらい続けてみてください!
ステップ2
[想像]
想像…?ってなんぞや…って思った人いると思います。
作詞は、想像しないと始まんないです!w
簡単な想像でいいんです!
・もし、彼氏ができたら…
・動物飼ったら…
・推しにあったら…
みたいなほんっっっとに簡単なことでいいです!
これはただ想像力を育てるだけなので「ステップ1」と同時に進めてもらって大丈夫です!ベッドに横になりながら、とか、車の中で、とか、そういう短時間の間だけでも大丈夫です!
ステップ3
[他の人の作詞を読み取ってみる]
個人的にこれ結構重要だなって思ってます!
ノートでもいいし、このnoteに書き込んでもいいのでやってみてください!
一部やってみましょう!
「死にたいなんていうなよ」
「諦めないで生きろよ」
そんな歌が正しいなんて馬鹿げてるよな
ここからは、
歌の歌詞に「死にたいなんていうなよ」「諦めないで生きろよ」というか言葉があった。でも、そんなのが絶対正しい、自分の中ではおかしいなんでだろう。という疑問があると思いました。
こんな感じです!音楽は自由です!なので、自分の解釈で全然大丈夫です!語彙力なくても、解釈が他の人にはおかしく感じても、全然気にしない!自分の「ステップ2」で鍛えた想像力を使ってやってみてください!なんでも大丈夫です!
ステップ4
[実践]
ついにきましたっ!w
さっきやったこと覚えてますか?
そう!
想像です!
想像して自分の好きな歌詞を書いちゃってください!もうなんでもいいです!
自分は、経験から歌詞を書くのが好きで、よくそういうの書いてます。w
こういうのもありです!仮想空間みたいな歌詞でも大丈夫!自分の経験を活かして歌詞を書いても大丈夫!
とりあえずやっていくしかないです!
たくさん書いてください!
他に聞きたいことあればコメントで教えてください!
いいなと思ったら応援しよう!
