
Photo by
noriko_v
沙羅のトレード日記2021.9.②→プロスペクト理論と資金管理・三段調整チャートB・数学と投資に関する本(no8)
こんにちは〜
散歩していたらチラホラと彼岸花を見かけるようになってきましたね〜。四季の中でもっとも過ごしやすい季節。1日1日を大切にしたいですね
先週、日経平均が半年ぶりぐらいに30000円乗せしました
コロナ経済もだいぶ変化になれてきたように感じます。株高の恩恵を受けるためには株券を持っていないと意味がありませんから、安全を確保した上でリスクを取っていきましょう
3週間前までは年初来安値だったのに、あっという間に年初来高値を取りに来ていますね。多くの投資家がこの半年の下落トレンドで、投資資金を失ったのではないかと思います。しかし投資資金を失ってはせっかくの上昇相場で利益を取れません。繰り返しになりますが、相場において資金管理がもっとも重要です
【本日の内容】
記事を購読してくれていた方とのDMのやりとりを「徒然なるままに」で挙げています。その対話の中から得られた教訓を書いていますので、いつもと少し違うテイストです
トレード手法では「三段調整チャート」について書いています。このバリエーションを頭に入れておくだけで転換の兆しを取りに行ったり、柔軟なトレードを行うことができます。以前お伝えした、移動平均の使い方と合わせながら使うとより有効性がありますのでお試し下さい
オススメ図書では、数学と投資に関する本の続きです。長きに渡り紹介してきましたがいよいよラストです。投資思考を手に入れるために本を手に取ってお楽しみ下さい
定額マガジンの案内
定額購読マガジンでは購入月は記事や音声配信など全て見聞きできます
気になった方はこちらを尋ねて下さいね
鍵アカウントへの案内もありますので「定額マガジンの案内」を読んで指定の場所にパスワードを送ってくださいね
ここから先は
9,186字
/
15画像
¥ 2,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?