
沙羅のトレード日記2024.9.②→【無策な政治と個人投資家の生存戦略】・【FOMO】・【オススメ図書no5】
こんばんわ〜!
株式市場は、まさに「一難去ってまた一難」といったところですね。
8月の暴落でようやく底を打ったかと思ったら、今度は金曜日の引けで石破氏の総理就任が決定。結果、先物市場では最大2500円の急落、現物市場も1900円の下げ幅で引けました。
これが歴代5位の下げ幅というのだから、市場のインパクトは相当です。石破総理にとっては、任命された瞬間からマーケットに「無礼」な洗礼を浴びたようなものですね。私たちがご祝儀を払うハメになりましたね
この大幅下落にどう対処してくるのか、今後の対応が楽しみです。
さて今週の内容です(10000字ぐらいあります)
「徒然なるままに」では、石破総理が就任する明日からの動向について、私の視点でまとめてみました。毒舌も多少飛び出していますが、そこはご容赦を。
「トレード手法」では、今日は「ポジポジ病」について取り上げています。トレードに熱中することと、単なる依存症になることは似て非なるもの。なぜ私たちはポジポジ病に陥るのか、そのメカニズムを考察しています。また乗り遅れによるトレードの機会損失についても図で解説しています
「オススメ図書」では、本日はある新しい投資家について紹介します。この本を読むまで私は彼のことを知りませんでしたが、日本人にもなじみやすい投資スタイルを持っているので、ぜひ参考にしてみてください。
定額マガジンの案内
新規購読者でも楽しめるように過去記事や特集記事などは記事を目次にしてアーカイブを残しています。「さらさら占い」も無料で読めます
定期購読者になったらまずはコチラを!(しばらく鍵アカ募集は行いません)
ここから先は
¥ 1,700 (数量限定:残り 1 / 1)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?