見出し画像

週刊トレード日記2024年10月1週→日経平均8日連続陰線・ドル円は円安回帰・【特別記事】お金の価値とは?(本の紹介)

残り2

本日は3部限定発行です!

日経平均が8日連続で陰線というのは、なかなか目を引く動きでした。この下落、まるで岸田政権誕生当時の「岸田ショック」を思い起こさせます。経済政策に関する期待が高まらないと、こうした流れが続くのも無理はないかもしれません。

最近はセブンイレブンのニュースがやたら目に入りますね。

こういった話題がもっと世間を賑わせれば、危機感を覚える経営陣も増えるでしょうし、その結果として株高につながってくれれば理想的です。

もっとも、日本企業は保合株の多過ぎや内部留保を抱え込みがちで、資金効率の悪さが際立つところ。株価が上がらない理由の一つですよね。買収合戦が起きやすい環境が整えば、企業ももっと活性化するでしょうが、それを期待するのはちょっとした皮肉です。

株価上昇は、経営陣の覚醒次第と言えるのかもしれませんが、そう簡単にはいかないですね


【本日の内容】

今週も日経平均とドル円の振り返り、そして来週のシナリオを書いています。加えて本日は2冊の本を紹介した上で【特別記事】も書きました

お金の本質を深く考えることが、トレードや投資の成功に繋がると私は考えています。「お金があれば幸せになれる」という幻想に囚われると、トレードや投資では成長できません。

トレードや投資で重要なのは、増減に振り回されるのではなく、背後にある価値を見極める力です。そのことについてあれこれと書いているので読んでね!

きっと資産運用や今後のお金について考えるきっかけになると思いますよ

 定額マガジンの案内
新規購読者でも楽しめるように過去記事や特集記事などは記事を目次にしてアーカイブを残しています。「さらさら占い」も無料で読めます
定期購読者になったらまずはコチラを!

ここから先は

3,060字 / 2画像

¥ 400 (数量限定:残り 2 / 3)

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?