投資家から見るゲーム業界・今回はコーエーテクモ(3635)を調べてみました
プレステ5(プレイステーション5)が発売されましたね
私の周りにはまだ手に入れている人はいないですが、スペックや機能面からこれから徐々に普及していくことが予想されます
ゲーム業界は今後も競争が激しくなっていきそうです
さて今回は特別記事として、ゲーム業界のある企業について書いてみたいと思います
私が短期取引でよくトレードする銘柄の一つです
その会社の名前はコーエーテクモゲームズです
たまにはこのような単独の会社についても書いてみたいと思い、筆を取りました
鍵アカウントで私が頻繁に売買を繰り返している銘柄なので、もしかしたら聞いたことがある会社名かもしれません
(この記事を書くまで恥ずかしながらコーエーテクモのことをずっとコーエーエクモだと思っていました)
元々はコーエー(光栄)とテクモという別の会社でしたが、2010年にコーエーがテクモを吸収合併しています
現在はコーエーテクモホールディングスの傘下の企業ですね
両社ともゲーム開発においては老舗であり、昔からのゲームプレイヤーなら一度は聞いたことのある有名メーカーと思います
今回はコーエーエクモの歴史を紐解き、今後ゲーム業界がどうなっていくのかを私の見解としてお話していきます
お金の流れが見えれば、投資家として優位性を保てるのはいうまでもありません
この記事を読むことによって、少しでもみなさんの投資の役に立てれば良いなと思っています
この記事は158円で販売させていただきます
初回限定15部売り切り、再販無しとなっていますので、気になった方は早めに購入ください
定額購読マガジンもやっているので気になった方はこちらを尋ねて下さいね
私の発行する全ての記事が月額で読むことができます(もちろんこの記事も)
こちらの記事は毎週配信されているコーナー「トレード手法」と合わせて読むとより理解が深まると思います
月10本以上の記事、そしてツイッター限定の配信も含まれますので、一つ当たりの記事に均すとお得感がある内容だと思います
詳しい案内は下を画面をクリックして下さい
ここから先は
¥ 158 (数量限定:残り 7 / 15)
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?