![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144322369/rectangle_large_type_2_309a1cf439912b6d19e301cc8f8cd732.png?width=1200)
沙羅のトレード日記2023.6.①→株式投資の重要性と労働の現実・長期投資株の取り扱いについて(新NISA編)・オススメ図書(前編)
残り2
こんばんわ!沙羅です。
6月も下旬に差し掛かり、今年は全国的に梅雨入りが遅れています。梅雨が始まると、湿気が多くなり不快指数も高まるため、感情的になりやすい時期となります。
そのため、トレードや投資でも感情に流されないように、周囲の環境を常に快適に整えておくことが重要です
気温、湿度はもちろん、ディフューザーや香水なども上手く活用して、リフレッシュしてくださいね!
〜今回の内容〜
徒然なるままに
現代の資本主義社会では、労働だけで経済的に報われるのは難しい状況です。このコラムでは、株式投資を通じて資産を増やす重要性を述べています。また、持つ者と持たざる者の差が拡大する理由についても詳しく説明しています。トレード手法
最近投資家の間で今話題になっているアノ銘柄を例にあげ、長期投資における私が使っている手法の長期投資における購入タイミングや、買うべきルール(条件)について解説しています。
この内容は永久保存版ですので、ぜひ覚えておいてください(限定3部です)オススメ図書
本日から新しい本を紹介します。この書籍は中級者向けで、配当利回りと株価の値上がり益を同時に狙う方法について詳述しています。ぜひ手に取ってみてください。
定額マガジンの案内
新規購読者でも楽しめるように過去記事や特集記事などは記事を目次にしてアーカイブを残しています。「さらさら占い」も無料で読むことができます
定期購読者になったらまずはコチラを!(来月、1名募集します)
ここから先は
8,917字
/
5画像
¥ 1,800 (数量限定:残り 2 / 3)
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?