見出し画像

沙羅のトレード日記2024.11.②→【物質的所有物とそれがもたらす承認欲求の影響】・【反転の兆しno1】・【オススメ図書no2】

残り3

2024年も残り1ヶ月となりました。今年もあっという間でしたね。振り返ってみると、私にとって今年は「物価高」が一番の実感として残った年でした。お米を主食とする私には影響が響いています


〜今回の内容〜

「徒然なるままに」
今回のテーマは、承認欲求と見栄消費の弊害についてです。これを読むことで、普段の消費行動を見直すきっかけにしていただけたらと思います。12月は年末ムードで財布のひもが緩みがちですから、ムダ遣いを減らし、賢く乗り切る参考になれば幸いです。

「トレード手法」
今回は「反転の兆し」について触れています。暴落時やトレンド転換の際、どのような傾向が現れるのかを具体的に解説しています。このシグナルが出たときは、エントリーの好機になるかなり可能性が高いです。実は今年の暴落時(8月)にもこのサインが現れ、私自身エントリーしました(ポスト済み)

次に同じサインが出た際には、ぜひ思い出して欲しいです。なお、今回は前半部分をお届けしますが、後半も読まないと全体像をつかむのは難しいかもしれませんので今回記事を購入した人には次回の記事をプレゼント!!(※)

次回も同じチャンスが訪れたなら、迷わずエントリーすると思います。こういったサインは頻繁に現れるわけではありませんし、見逃してしまうのはもったいないです。とはいえ、このシグナルに気づいている人はまだ多くない印象です。そういった背景もあり、今回は限定3部の発行です

「オススメ図書」
今年読んできた投資本のなかで、最も学びの価値があると感じた本です。トレード初心者から中級者、さらには停滞期にある上級者にも響く内容だと思います。もっとはやくこの本に出会えていれば……と思う本でした

 定額マガジンの案内
新規購読者でも楽しめるように過去記事や特集記事などは記事を目次にしてアーカイブを残しています。「さらさら占い」も無料で読めます
定期購読者になったらまずはコチラを!(しばらく鍵アカ募集は行いません)

(※)次回の記事をプレゼントはメールでお渡しすることになるので、「終わりに」で私のメールアドレスを書いておきます

今日もボリューム満点で書いたのでゆっくりお楽しみください

ここから先は

11,281字 / 18画像

¥ 5,000 (数量限定:残り 3 / 3)

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?