見出し画像

「沙羅のトレード日記」2021.2.①→時間について・トレード手法は下落トレンドの型・トマピケティの21世紀の資本を紐解く(前編)

こんにちはー沙羅です

考えてみたら今月はこの定期記事が今月最初の記事なんですね

マガジンを一時退会したものの、戻ってきてくれる人もたくさんいて嬉しいです

期待に応えられるように頑張ります

株式チャートを始め、世の中の見方が変わると、自然と思考方法も変わってくるので、差は小さいけどそれが将来大きな差となって現れてきます

そのヒントや手掛かりになるようなことをnoteで発見してもらえたら私も幸せです

※トレード手法は続きものになっている項目もあるので、過去記事が欲しい方は相談して下さいね



今週のヘッダーは椿の花です

椿の油は鬢付けに使われたり、女性の髪の毛のツヤ出しに使われたりと日本人には馴染みの深い高級油です。長崎のうどんには椿油が使われている麺もありますね

私も柘植櫛(つげぐし)の保湿をするときに椿油を使っていますよ

そんな椿が群生している珍しい場所があると聞き山口県の萩市(笠山)へ行ってました

日本で一番椿が群生している場所だそうです

毛利家の城から見て北東が鬼門だったので、ずっと人が立ち入り禁止でした。おかげで椿が群生できたそうです

また災難が去るという験を担いで猿をこの山に放置させていたそうですよ

当時の人は現代人以上に方角や気学を大切にしていたんですね

春一番が吹いた朝には椿の花の絨毯になるそうです

画像1

(展望台からの写真・これ全部椿の木々です)

ちなみに椿の由来は「ツヤのある葉っぱの木」→「艶葉木(つやばき)」→「椿(つばき)」と言われています


さて今週の内容は・・・

「徒然なるままに」では、前回の時間についての話の続きです。時間をどう捉えるかによって生き方が変わってきますよね。私流の時間の捉え方について書いています。先週からの続きですね

「トレード手法」では、移動平均とジグザグの型の一つを紹介しています。全部で6つありますからね。まずはこの型を徹底的に頭に叩き込んで、チャートをみた時にどの型がチャートが当てはまるか考える癖を付けると、今までと全く違ったチャートに見えてきますよ。ほとんどの人がチャートの基礎を知らないので正直この6つの型を知るだけで十分元が取れると思いますよ

「オススメ図書」では、今回は本ではなくドキュメンタリー映画を紹介しています。ピケティの「21世紀の資本」に着想を得て作られたドキュメンタリー映画です。ただなんとなくこのドキュメンタリーを見るより、これを読んだ上でドキュメンタリーを見たほうがより深く映画の内容を理解できると思います


※定額購入者は過去記事を割り引き価格で購入できるようにしていますので鍵アカウントの方へ連絡下さい

定額マガジンの案内
定額購読マガジンでは購入月は記事や音声配信など全て見聞きできます
気になった方はこちらを尋ねて下さいね
鍵アカウントへの案内もありますので「定額マガジンの案内」を読んで指定の場所にパスワードを送ってくださいね
詳しい案内は下の画面をクリックして下さい

画像2

免責事項
当サイトは投資の助言あるいは投資の勧誘等を行うものではありません。当サイトの情報は個人的見解に基づくものであり、その完全性・正確性・有用性に ついて保証するものではありません。閲覧者が当サイトの情報を直接または間接に利用したことで被ったいかなる損害についても当サイト運営者は一切の責任を負いません。 FXや投資信託はリスクや損失が存在する金融商品です。取引は閲覧者自身の判断によって、リスク を十分に理解したうえで自己責任で行ってください。
また当サイトは、あくまで個人の見解であり、感想であり、日記のようなものだと思ってください


-------------------------------------------

1)沙羅の徒然なるままに


時間について(後編)

前回は時間についての考え方や捉え方についてお話ししました

おさらいしておきましょう

①時間の流れは数値化されているが、本来は自身の感覚の問題
②私たちの時間は、社会的な義務や時代の強制力によって制限されている
③社会の仕組みを知っている人にとって、きちんと考えている人が邪魔

前回の締めくくりで、以下のようなことを最後にお伝えしました

ここから先は

8,211字 / 13画像

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?