
沙羅のトレード日記2021.10.③→インフレにおける資産形成・長期投資の価格メカニズム(no1)・オススメ図書(no4)
こんにちは〜沙羅です
ヘッダーは山口県下関です。日本最西端に行ってきました〜。めちゃくちゃ綺麗でビックリ〜。自衛隊がベースを作っていたのが気になりました(ただの演習かな?)
noteの仕様が変わって、まだMacOSに対応していない部分もあり、操作に多少手惑いを感じております
急に寒くなって私はストーブを出しました。ストーブの上には鉄瓶を置いて加湿して、肌の乾燥を防いでいます。乾燥はお肌の大敵ですからね
今年も残すところ2ヶ月ちょいとなりましたね。私はとても変化が多い時期になりました。自分の機運を占術するとこの変化は来年の半ばまで続くのでそこまで必死に走りたいと思います
今週の内容
・【徒然なるままに】では、今後の資産形成についてです。資産形成していくなかで実際に私もやってきた方法を書いていますよ〜
・【トレード手法】、今日からしばらく長期投資について書いていきます。永久保存版にできるぐらい大切なことを書いているので、しっかり理解して下さい。読み込むと今までの株価格のイメージも変わるはずです(超重要なこと書いています!)
・【オススメ図書(no4)】、今回で一旦、この本の紹介を終えます。核となる部分は伝えたつもりなので、きっと投資初心者でも本書を手に取っても分かるようになっていると思います
定額マガジンの案内
定額購読マガジンでは購入月は記事や音声配信など全て見聞きできます
気になった方はこちらを尋ねて下さいね
鍵アカウントへの案内もありますので「定額マガジンの案内」を読んで指定の場所にパスワードを送ってくださいね
ここから先は
10,045字
/
5画像
¥ 2,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?