見出し画像

神戸どうぶつ王国|去年4月OPENのカピバラ新エリア

おはこんばんちは、Saachanです。

みなさん、神戸どうぶつ王国に行ったことはありますか?

私は去年の春に初めて行って年内にリピートしました。今回は春に行ったときの思い出を写真と共にシェアしたいと思います!

長崎でカピバラさんにフォーリンラブしてからカピバラロスに

私は去年2月、長崎バイオパークで初めてカピバラさんに会い、フォーリンラブしました。

以下の記事の最後にも書いているのですが、もうその日にばいばいするのも名残惜しかったですし、帰った後もカピバラさんとの思い出とカピバラ写真家の渡辺さんの個展で見た野生のカピバラさんの写真が忘れられませんでした。

そんなカピバラロス状態でカピバラさんの写真や動画をインスタのストーリーでシェアしたり周りにカピバラさんが好きだという話ばかりしていたら、あるとき2024年4月26日にカピバラの新エリアを新たにOPENするところがあると教えてもらえたのです。

神戸にパンタナールがある?!

しかもその名前は「カピバラたちの湿原~Pantanal~」。野生のカピバラさんたちの生息地、ブラジルはパンタナールの名前を取っていました。これは行くしかない、とGW明けに予定を空けて神戸に行くことに。

以下、「カピバラたちの湿原~Pantanal~」の紹介ページです。

「カピバラたちの湿原~Pantanal~」訪問

入り口前にはこんな感じの看板が。わくわく。

「カンガルーの平原」が隣にありました
パンタナールの説明パネル。
問題提起の記載もあるの、いい。

ドアを二つ抜けると、ザ・動物園の檻という感じが全くない壁に囲われた、植物と岩と池がある空間になっていました。

3ヶ月ぶりにカピバラさんに会えて感動。やっぱりのほほんまったりぼっーとした感じ、かわいい!

入ってすぐ、くつろぐカピバラさんを発見
池で水浴び中のカピバラさんも

私の印象にしかすぎませんが、長崎バイオパークの積極的なカピバラさんとはちょっとちがい、ツンツンおすましさんが多いような。

だがそれもかわいい。きっとカピバラさんもそれぞれ個性があったり性格もちがうだろうし、人が多くて疲れてるのもあるかなと思って少し離れて観察したりしました。

こんなにだいたんにくつろぐ子もいました笑

カピバラさんのための空間

ここのいいなと思ったところは、カピバラさんの避難区域のような空間があったところです。

自由にカピバラさんとふれあえるところと、入らないでくださいねというところが低めの木の幹のような柵で分けられていました。

遠くでひとやすみしているカピバラさん。
写真には写っていませんが、手前に柵があります。

行ってみて実感したのですが、やっぱり神戸ということもあってふれあいに来る人がかなり多いです。そうなるとカピバラさんもさすがに疲れちゃいますよね。

さっきまで近くにいた子がおもむろに柵を越えて行って気づいたらお昼寝をしていたり、えさをお腹いっぱい食べた子が満足した様子で柵を越えてすぐのところで人間観察のようなことをしてたりしました。

カピバラさんたちは休息できるし、その姿を見るのもかわいくておもしろいし、Win-Winですね。

えさやりの様子

人が少ない瞬間を狙ってえさもあげました。
かわいすぎました。

この表情が好きすぎる。
えさをあげるのはこの子に決めた!
えさの存在に気づいた!かわいい!

私は特に真正面のカピバラさんのお顔が好きです。一緒の方いますか??

ちょこっとべろ出てるのもかわいかったー!!

次回、2度目の神戸どうぶつ王国訪問 -カピバラ温泉の季節-

神戸どうぶつ王国でもカピバラさんが温泉に入るのを見れるとわかり、12月にもう一度行きました。次回はそのときの思い出について書きます。

かわいい「カピバラまん」やカピバラグッズが充実したショップがあったりと、ふれあい以外でもたくさん楽しめるのでそれも追記しようと思います!

読んでくださってありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!