見出し画像

知る つながる 広がる~レインボープライドと私たちのこと

#SAPPPORODIVERSITYFORUM  「知る つながる 広がる~レインボープライドと私たちのこと」ゲストの鳩貝 啓美さん、柳谷 由美さんからメッセージをいただきました。

自己紹介と活動の中で大切にしていること

柳谷さん
2018年からさっぽろレインボープライドの実行委員長をしています。
(HP:https://www.sprrainbowpride.com/

一昨年まで作業療法士として働きながらLGBTの啓発活動などを行ってきたのですが、仕事を退職して昨年2022年4月にブラッシュ・アップという会社を設立しました。(ツイッター:https://mobile.twitter.com/brushup_lgbtq)

昨年はほぼパレードに時間を注いで、事業はまだまだ足踏み状態ですが、よりLGBTQの人たちの活動をできないかと働き始めています。
一当事者として地域の中で生きつつ活動をしている中で、自己犠牲をするのではなく、自分自身を大切にできるコミュニティや社会を作っていきたいと思っています。
そして、LGBTや性の多様性というのを大切にしつつ、ゆくゆくはLGBTに限らず色々な生きづらさを抱える人が集まってお互いに祝福しあえる場を作りたいです。

鳩貝さん
1995年ごろからコミュニティでの電話相談などのボランティア活動をはじめて、2011年にNPO法人レインボーコミュニティcoLLaboを立ち上げ、代表理事をしています。そこでは当事者に向けた活動と社会に向けた活動の二本柱で活動しています。(HP:https://co-llabo.jp/)
もともとは病院のソーシャルワーカーや臨床心理士としてHIVのカウンセラーやスクールカウンセラーをしていたのですが、40代になって「女性のため、レズビアンのために活動したいな」という思いからcoLLaboをつくりました。

若かったころは結婚や恋人ができてコミュニティからいなくなる人たちを見て来て、「私はここに居続けるぞ」ということを目標にしていたのですが、ここ10年ほどで徐々に、居るだけじゃなく発信をして、つながって、波を起こさなくてはいけないと感じ、もっと動き回ろうということで2022年にはさっぽろレインボープライドの関連イベントにお邪魔しました。
(HP:https://www.sprrainbowpride.com/post-1/event2022-joseinonetwork

セミナー参加者の方へのメッセージ

柳谷さん
さっぽろレインボープライドは1年に1回レインボープライドの開催を一番の目標に活動しているのですが、それだけではなく年間を通して活動をしています。

当事者という存在が特別ではなく、とても身近な存在なんだということを皆さんにも知っていただきたいです。アライとして、アライという言葉がなかったとしても一緒に地域の中で生きている仲間なんだなという気持ちで一人でも多くの方が社会にいてくれたらすごく嬉しいので、気軽に今回のセミナーにも参加していただきたいです。

鳩貝さん
私がコミュニティへ初めて参加したことや今日に至る道のりも含めて皆さんにお話ししたいと思っています。時代や社会背景は違いがあるかもしれませんが、ご自身の場合はどうかなと想像しながら考えたり、感じ取ったりしてもらえたら嬉しいです。

最近coLLaboでもオンライン上でピアな場をつくろうと模索中です。これをきっかけにアクセスしていただけたら嬉しいです。

おまけ:お互いの印象は?

柳谷さん
私はcoLLaboさんは前々から知っていて、穏やかな方というイメージがありました。北海道で活動されている人は強い印象の人が多いのですが、鳩貝さんは優しい、穏やかなイメージを勝手に抱いていました。

鳩貝さん
リアルで見たのは昨年舞台でスピーチをされている姿なんですが、それ以前からお名前と委員長をされていると聞いていて、「すごいレズビアンがいるな」と嬉しかったです。これからの時代柳谷さんのような30代に引っ張っていってほしいし、できると思うので、応援していきます。


プロフィール
鳩貝 啓美さん(NPO法人レインボーコミュニティcoLLabo代表理事)
臨床心理士、社会福祉士。レズビアンとして1995年から相談支援や市民活動に取り組む。レズビアン、バイセクシュアル女性コミュニティのネットワーク、アーカイブの重要性から、2022年womxns SALAD BOWLに参画。


柳谷 由美さん
(株式会社ブラッシュ・アップ/さっぽろレインボープライド実行委員長)
2010年から、自身のセクシュアリティ(レズビアン)をオープンにし、LGBTQコミュニティで活動を開始。2014年から女性向け音楽イベントを主催し、動員数は延べ1万人以上。2018年から「さっぽろレインボープライド」の実行委員長を務めている。

いいなと思ったら応援しよう!