見出し画像

【日々是実践】あの人もこの人も無責任

3月末納品に向けたプロジェクトが佳境に入り、益々忙しくなってきました。宇宙式はどうしたんだよ、というぐらい、毎日進捗を阻害するような様々な出来事が勃発して、日々の現実に翻弄されています。

私はどちらかといえば、何か起きたとき、大所高所で腕組みしてるというより、トラブル解決に自ら切り込んでいくタイプで、12月から始まってこの2ヶ月、様々な対応や調整に奔走してきたのですが、なんか、このお客様、、、

みんな無責任。

会議参加者は毎度20人も30人もいるのに、誰も口を開かない、発言を促しても話さない、決め事が決まらない、証跡となるようなメールや資料を残したがらない、そもそもメールに返信がない、定例会でお客様側のメインの担当者が度々休む、話も進まない、なのに、会議の最後一言「納期は間に合いますか」って、

間に合うわけねーだろ。

てな具合に、まったく現実様に翻弄されて、宇宙もへったくれもない人間・雪子。

辛くなってきた。

こんなに一生懸命、何とかうまくいくように頑張っているのに、なんなんだ、この人達は。。。

さて。
冒頭から愚痴を垂れ流してしまいまして申し訳ありませんでした。文字にし始めたらズラズラと。こんなにも不平不満が出てくると思いませんでした。こんな状態、精神的にも、周波数的にも、全くもっていいはずがありません。

宇宙式サラリーマン4つのステップを確認。

①目標を立てる
②目標達成する方法、計画を考えない
③立てた目標を気にしない
④目の前の仕事に誠心誠意取り組む

宇宙式サラリーマン4つのステップ

もちろん、①のプロセスで、宇宙式による軽やかなプロジェクト完遂の目標は立てていたものの………

②が出来ていない。うまくいく方法、計画、いつまでになにがどうだと間に合わないなどなど、がっつり考えてしまってます。スケジュールとにらめっこして、計画通りに進まないと間に合わないと決め込んでいます。

③も出来ていない。こんなんじゃ目標達成出来ないじゃないか!と気にしまくっています。このままだと、上手く行かなそうだと決め込んで、なおも、危機感のない相手に対して怒りの感情を持っている始末です。

④誠心誠意取り組んでは、いる。いるけれども、②と③の土台があった上での④なので、いくら頑張ったとて、空回りしています。空転。上すべり。

とまあ、散々な状況です。これでは地球式サラリーマン。宇宙の「う」の字もない。

コンペのときは、上手く脱力出来ていたのにな。いざ受注となって、会社からの注目度もあり、何が何でも成功させたい!という力みが出てしまったようです。
いかん、いかん。

こんなにも無責任な人達に囲まれる現実。

あなたもこのくらい無責任にしてみたら〜?
イージー、イージー。

と、まるで宇宙からクスクス笑われているようです。
ちくしょう(T T)

上手く行かないと、何で上手く行かないんだ。なんで失敗しちゃったんだ。なんて自分はダメなんだ。足りない、足りない、力が足りない!ダメだ、ダメだ、このままじゃダメだ!と、つい自分を叱咤しがちなのですが。

自分を責め立てたいところをグッと踏みとどまって、そこに陥らないことも、大事なんだと思ってきました。ちゃんみなが言ってました「自分に中指を立てるな」と。では、代わりにどんな声がけをするか。

そんなあなたも、かわいいね。

私は最近、自分自身にそう声がけするようにしています。出来ない私も「かわいいね」と。誰も聞いてない、心の中で言うんだから恥ずかしくありません。赤ちゃんが立ち上がり、2〜3歩、てとてと歩いたところで、ペタンと転ぶ。2秒ほどキョトンとしてから、あぁあああぁああ!と泣く。それは、紛れもなく、かわいいものです。何で歩けないの、と叱咤するものでは到底ありません。

私が日常で起こしている【上手く行かないこと】も、宇宙から見れば【赤ちゃんのペタン】なのだと、宇宙の視点から見れば瑣末なことなのだ、と、思うことにしています。

文字にしたら、だいぶデトックスになりました。

明日は気分転換に温泉に行ってきます。
イージー、イージー。もっと、気楽に行きましょう。

いいなと思ったら応援しよう!