北海道ママオンラインコミュニティ「neaRlabo(ニアラボ)」〜仲間ともう一度青春を〜
みなさんこんにちは!
インスタグラムでは北海道ママに向けて情報を発信しているりさこです☀️
2023年4月12日に北海道ママのオンラインコミュニティをスタートさせました!このコミュニティがスタートして半年。ありがたいことに200名以上の方が現在在籍しています。
改めて「コミュニティではどんなことができるの?」っていうところをみなさんにお伝えできればなと思っております❤️
また、このコミュニティは「どんな人に向いているのか」ってところですが「北海道ママ」であり、ここに書いてあることに共感してくださった方はどなたでもウェルカムでございます🥺✨
現在メンバーは、20〜40代ママがおり、お子さんの年齢も0〜小4くらいと幅広いです!
もちろんプレママさんも大歓迎!!!出産前に色々準備されていると思いますが、先輩ママがたっくさんいるこの環境をぜひとも利用していただけると嬉しいです🙈💓
【コミュニティを作ろうと思った理由】
ちょうど私が娘を出産したのは2019年12月。ちょうどその頃から「何やら中国で流行ってる病があるらしい」と話が出てきたころ…😱
その後すぐにコロナは拡大されていき、「コロナ禍」となり、生活の制限がたくさん出てきました。
はじめての育児で右も左もわからない状態の中、子育てサロンなども閉鎖され、リアルの世界で同じくらいの年齢を持つママさんとの交流などできるよしもなかったです。
そんな時に私が始めたのがインスタでした。
「#新米ママ」「#札幌マタニティウィメンズ(私が出産した病院)」などなど…自分と関わりのあるハッシュタグで検索しては、同じ境遇の方をフォローし。気づけばフォローしあっているママさんといいねやコメントをする仲となり、インスタ上で素敵なママ友ができました☺️
私はインスタがあったから、この今の時代の子育てを乗り切れたと思っています🏃
コロナ禍のせいで「ママ友欲しかったけどコロナで何もできなかった」そんなママさんを救いたいって思ったのがひとつ。
もうひとつは、ありがたいことに現在私のインスタはフォロワーさんが1万人以上。そのほとんどが北海道のママということもあり「中央区のおすすめの小児科フォロワーのみなさんに聞いてもらえませんか?」とか「保育園・幼稚園の口コミを教えてほしい」といったお悩みDMがくるようになりました。
それを私はストーリーでシェアして、集まった回答をシェアする…という流れをとっていたのですが、ここに時間のロスが生まれていることにずーーーっとモヤモヤを抱えていました🙄💭
「質問したい時に質問して、すぐに回答をもらえた方が絶対いいのに…」
それを解決できる場として思いついたのがコミュニティでした☺️
【これまでのコミュニティの様子】
コミュニティをスタートさせてから半年間の間で、リアルでもオンラインでもさまざまなイベントやセミナーをやってきました。
個人的にすっごく嬉しいのは、ここで出会った人たちが連絡先を交換して後日ランチに行ったりしているなんて聞くととっても嬉しくなります🙈💓
こうしたリアルのママ会は2ヶ月に1回実施しています☺️
また、「学び」の場も用意。
・在宅ワークについて学ぶセミナー
・プロカメラマンから学ぶ!我が子を可愛く撮る方法
・神旦那をつくるセミナー
・インスタグラマーの仕事って?
半年間の間に、こういったテーマでも実施してきました!
特に、すでに在宅ワークをしているメンバーのお話を聞くセミナーはリアル参加もオンライン参加も大人気!「これから在宅ワークやってみたいけど、何をしたいらいいか分からない」という方がたくさん参加してくれたように思います☺️
基本的に、みなさんの「これ学びたい!」というリクエストがあればお答えしていきますのでどしどしお願いします🙆♀️
なんとなく現状を見る限り、在宅ワークについて学びたい!挑戦してみたい!という需要も多いように感じられるので、12月にはリクエストもあった「私、りさこが会社員を辞めてフリーランスを目指すまで」についてお話するセミナーなんかもやりたいなって思っています!
また、今後の野望のひとつでもあるのですがコミュニティ内でもお仕事を回せるようにしていきたいと考えています☺️実際にすでにメンバー内に向けて求人を出してることもちらほらあるので、気になる方はウォッチしておいていただけると嬉しいです🕵️
【コンテンツ内容の紹介】
…と、色々お話してきましたが、レギュラーコンテツンについてもご紹介します!
基本的に「discord」という無料アプリ使っています!
①子連れスポットMAP
googlemapで、私、りさこが行った場所だけでなく、コミュニティメンバーが行っておすすめだよ!ってなった場所も地図に少しずつ追加していってます。
ちなみに、私のインスタで先日大バズりした「COミドリ」は、このコミュニティ内で最初に知った場所でもあります。そんな穴場スポット情報もここでGETできるかも😋🌟
「明日どこ行こう」「週末どこ行こう」MAPを見てもいいし、メンバーのみんな聞いてもいい。リサーチするためにスマホと睨めっこしている時間を、こどもと向き合う時間に充てることができるようになってほしい…✨そんな想いもあります😌
②イベント情報カレンダー
北海道のイベント情報が網羅されたカレンダーをタイムツリーアプリを使ってみなさんにシェアしています💓
③各種掲示板
こうした掲示板はいつでも誰でも書き込みOK。
discordを使ったことがない方は最初は慣れるまで大変かもしれませんが、分からないことがあればお気軽に私りさこまでDMいただければと思います✨
【"neaRlabo(ニアラボ)"という名前にかける想い】
さてさて…実はこのコミュニティ、最初は名前がありませんでした。笑
正確には「北海道ママ'sコミュニティ」と最初は名乗ってはいたのですが「長いな…」とずっとモヤモヤしていた部分でもあります。笑
半年たった今、さまざまな想い、今後のコミュニティのあり方、コンセプトなど色々考え考え考え抜いて決めたのが…
「neaRlabo(ニアラボ)」という名前です!!!!!
ありがたいことにフォロワーさんも1万人以上いて、たまに初めて会う方に「有名人に会った気分❤️」と言っていただくこともあるのですが、私はあくまでも普通の北海道出身の、普通の人間。笑
そんな私だから、この社会を変えよう!とか大それたことは考えていません。でも、私の手の届く範囲にいる人たちの人生を少しでもハッピーに変えるお手伝いは全力でやっていきたいって思っているのです。
「near(近く)」「labo(研究室)」
そこに込められた想いとしては「そばにある研究室」
みんなで試行錯誤しながら、一緒に幸せを探しにいこうという意味を込めて。できればそこの中心に私がいれたらいいな、という気持ちもあり、りさこの「R」を大文字にさせていただきました…🥺💓
あと、もうひとつ伝えたいコンセプトがあって…!!
「地方のママだからこそ、団結して楽しい人生にしていこう!!」という想い。
北海道って、本当試される大地じゃないですか🤣笑
・物流や情報、制度の遅れ
・最低賃金低い
・勉強面の遅れ
・ディズニー行くのも一苦労。笑
・都会にあるワクワクがこっちにはあまりない
・今年雪虫やばすぎた←
もちろん「北海道だからこその良さ」もたっっっっっくさんあります💚💚
でも、私はどこかで「どうせ北海道だもんな」で割り切ってしまうこともあります。「どうせ…」そう思うのではなくて、北海道のママたちが団結して、北海道で育児を、そして自分の人生を謳歌している、人生をわくわくに変えている集団になりたい!!!!(最終的に、全国から「なんか北海道のママたち最強軍団じゃない!?」って憧れられたい。笑)
◯◯ちゃんのママではなく「りさこさん」として。ひとりの女性、ひとりの人間として、このコミュニティを動かしていきたいって強く思っています。
それをもとにイメージしていただきたいのが…
\女子校/です!!!
もう一度、学生時代の青春を取り戻そうぜ、的な裏テーマも込めています😏(ロゴのカラーも、アオハルっぽいでしょ?笑)
みなさんにとって学校って当時どんな場所でしたか☺️?
人によっては、良い思い出も悪い思い出もあるかもしれない。もし悪い思い出がある人がいるならば、それを塗り替えたい、このコミュニティで過ごす中で😌
実は私中学から高校まで実際に女子校に通っていました。
(北星女子ってところです🙈)
私はこの学校で今でも続いている、本当に心から大切な仲間ができました。
放課後無駄に教室に残ってあーでもないこーでもない内容の無いおしゃべりに花を咲かせ。笑
ジャニーズにキャーキャー言って、妄想トークを楽しんだり
プリクラ撮りに行くためだけに遊び
さまざまな行事で全力を出し尽くし…
楽しいことだけじゃなくて
頑張りどきも、何度も何度も立ち向かっていきました。
そんな時、いつだって隣には最高の仲間たちがいました。
今私たちは、人生で1回きりの育児期間中です。
長い人生のうち、この限られた期間だけ。
それなのに、毎日が怒涛のような速さで過ぎ去っていきます。
そんな時、このコミュニティを通じて仲間をつくり、人生振り返る時に「あの育児期間、仲間がたくさんいたおかげで楽しかったな???」って思いたい。
大人になってから友だちつくるのめっちゃ難しくないですか?
会社では苗字で呼ばれることもしばしば。
でも、気づけば下の名前で呼んでくれる友だちが私にはできました。
「りちゃこ〜」とかって呼ばれると私は幸せを感じます。笑
ママってどうしても子どもを優先しがち。でも、みなさんも本当は一番よくわかっていると思いますが、自分を大切にしないと子どもにも優しくできないですよね。ママの笑顔は家庭を、世界をHAPPYに変えることができる。
そのミッションを、このコミュニティに入ってクリアしていけたら嬉しいのです。
仲間がいるから踏み出せる一歩ってあると思うんよ…☺️
【だからこそ全力で応援・サポートもします】
今まで、色々とお仕事でコンサル業などもやってきた私です。
誰かの得意なことを見つけてあげたり、伴走することが好き。
「何かやりたい!」って方は、このコミュニティを利用してさまざまな挑戦もして欲しい!と思っています✊
「セミナーをやってみたい」「ワークショップをやってみたい」「モニターを募集してみた」etc….
コミュニティメンバー相手にぜひとも挑戦してみてください💓そういったサポートも良ければさせていただけると嬉しいです🙏
サポート内容としては
・挑戦の場をつくる(オンラインorリアルなど)
・私のインスタアカウントでイベント告知宣伝無料でお手伝い
・PR投稿を希望される場合はお値引き
させていただきたいと考えておりますっ❣️
【メンバーの挑戦💪❤️🔥ストーリー】
…というわけで、挑戦しているメンバーにインタビューもしてみました!こういうメンバーもいるのね、ふむふむ程度に読んでいただけると嬉しいです🙈
メンバーまめもちさん!在宅ワークセミナーで講師をやってみたい!と名乗り出てくださった方にインタビューしてみました🤗
Q.セミナー講師やってみたいって思った理由はなんですか?
漠然と、いつか自分の人生の中で、在宅ワークのリアルな体験談についてお話したいと思ってました✨
Q.実際にセミナー講師をしてみてどうでしたか?
皆さんが本当に温かくて、思い切って挙手して良かったです…!😭✨
北海道ママ会の中で繋がりもできたし、良い経験をさせてもらいました!セミナー前からマンツーマンでwebデザイン講師の仕事は決まってましたが、セミナー講師の経験を引っ提げて、これからさらに大きな仕事にもチャレンジしていきます✨💪
Q.コミュニティメンバーから刺激を受けることはありますか?
めちゃくちゃ刺激受けます!!北海道の土地柄なのか、個人事業主の女性が多い気がしてます開業してバリバリ働いてたり、お店開いてたり、自分のスキルを活かして輝いてる姿見ると私も頑張ろう!と思います☺️❤️🔥
Q.今後コミュニティメンバーとやってみたいことはありますか?
「一緒に作業会、在宅ワークの異業種働き方を聞く機会、協力してお仕事のチーム化とかやってみたいです🥺❤️🔥
======
続いて、道外からの転勤で札幌にやってきて、アート活動をはじめたつぐみさん!
Q.アートを始めた理由はなんですか?
A.コミュニティのママ会で名札を作らせてもらって、みなさんに喜んでもらえたことがとても嬉しくて✨毎日子育てと家事に追われ、誰に感謝されるでもなく…自分の存在意義について漠然と考えていたときに、ひとつの光を見つけた気がしました🙌
Q.コミュニティメンバーから刺激を受けたことはありますか?
刺激受けまくりです🤣笑
コミュニティのママ会やdiscordでのやり取りを見ていて、そのときは分からなくても「え!あのママさんってこの方だったの!?」ということが本当によくありました。自分の強みを持ってるママさん多すぎ💓自分も何かしたい!と自然に思うようになりました。
Q.コミュニティに入ってよかったと思うことはある?
新しいことを始めたばかりは、とにかく何をするにしてもドキドキですが、みんな仲間!みんなママ友!なコミュニティがあるから、悩んだときに相談できる環境がある!と思うと、ものすごく心強いです。
リアルママ会等、直接顔を合わせる機会もあるので繋がりを持ちやすいし、仕事仲間ではなく、友だちがどんどん増えていくのがとても楽しいです✨
Q.今後の野望は?
いろんな特技のあるコミュニティメンバーを集めて、マルシェのようなイベントをやってみたい❣️駆け出しでも実績が積めるし、コミュニティメンバーが集まっていると思うと心強い❤️🔥あとはママ会も兼ねて、コミュニティメンバー限定のワークショップも開きたいです🙌
【みなさんのありがたい口コミ】
そのほか、メンバーから数々の口コミもいただいたのでシェアさせていただきます❤️🔥
【入りたいと思ってくださった方は…】
常に誰でも入れますよというスタイルにはしておらず、不定期で募集しています🙇♀️
このコミュニティは現在200名以上が在籍。すでに仲間や輪ができているところに、ひとりで「えいや!」って飛び込むのめっちゃ勇気がいりません…🥺?
だからこそ、同期のような、一緒にえいや!と一歩踏み出す仲間がいた方が安心感あるかな?と思い決まった期間、不定期での募集をしています☺️
ここも、ちょっとした私のこだわり部分でした🙏💓
私が目指したいと思ったのは
誰もが安心して過ごせる「安心安全の共感コミュニティ」
互いを否定することなく、互いの意見を受け入れることができる。
リアルの友だちには言えないけど、同じ「ママ」という境遇の人になら言える悩み事なども話せる場所。どこか心がほっと休まる場所。
そんな場所をつくりたいと思いました。
そのために、実際にこの世に存在している「オンラインコミュニティ」なるものを片っ端から研究。実際に自分でも色々入ってみました。
そこで感じたのは、「治安の良いコミュニティ」と「治安の悪いコミュニティ」が存在するということ。
治安の良いコミュニティは、誰もが愛を持って発言し、比較的活発なイメージ。それと反対に、治安の悪いコミュニティは、人数だけいて活発な動きがなかったり、そもそも◯ちゃんねるのような書き込みをしている人が多かったり。笑
私が目指すは当たり前に前者です。
日々育児、家事、仕事ってある中で余計なストレス感じたくない。笑
私たちはただただ癒されたいし、共感しあいたいし、支え合いたいんだ!!!と思い、治安を守るべく月額制度を取らせていただいております。ある程度の覚悟を持って入ってきてくれる方が多いからこそ、今のこの北海道ママのオンラインコミュニティは治安が良いのでは?と感じています。
=====
常に誰でも入れますよというスタイルにはしておらず、不定期で募集しています🙇♀️
このコミュニティは現在300名以上が在籍。すでに仲間や輪ができているところに、ひとりで「えいや!」って飛び込むのめっちゃ勇気がいりません…🥺?
だからこそ、同期のような、一緒にえいや!と一歩踏み出す仲間がいた方が安心感あるかな?と思い決まった期間、不定期での募集をしています☺️
ここも、ちょっとした私のこだわり部分でした🙏💓
私が目指したいと思ったのは
誰もが安心して過ごせる「安心安全の共感コミュニティ」
互いを否定することなく、互いの意見を受け入れることができる。
リアルの友だちには言えないけど、同じ「ママ」という境遇の人になら言える悩み事なども話せる場所。どこか心がほっと休まる場所。
そんな場所をつくりたいと思いました。
そのために、実際にこの世に存在している「オンラインコミュニティ」なるものを片っ端から研究。実際に自分でも色々入ってみました。
そこで感じたのは、「治安の良いコミュニティ」と「治安の悪いコミュニティ」が存在するということ。
治安の良いコミュニティは、誰もが愛を持って発言し、比較的活発なイメージ。それと反対に、治安の悪いコミュニティは、人数だけいて活発な動きがなかったり、そもそも◯ちゃんねるのような書き込みをしている人が多かったり。笑
私が目指すは当たり前に前者です。
日々育児、家事、仕事ってある中で余計なストレス感じたくない。笑
私たちはただただ癒されたいし、共感しあいたいし、支え合いたいんだ!!!と思い、治安を守るべく有料とさせていただいております!
ある程度の覚悟を持って入ってきてくれる方が多いからこそ、今のこの北海道ママのオンラインコミュニティは治安が良いのでは?と感じています。
実際に1年半このコミュニティをやってきて…
毎月大体2回程実施している学び系のセミナー
時には普段10万円払って聞ける講座を無料で聞くことができます。
また、これまでさまざまなプレゼント企画なども実施
星野リゾートトマム…1泊38,000円(1名)だったり
芦別のグランピング1泊34,100円
こういった価格のものがメンバーに当たります。
(私のインスタアカウントでPRの依頼をいただくことが結構あるのですが、その時にコミュニティメンバーにもプレゼントお願いできないかご相談させていただいてます。時には、私が行けないからメンバーに行ってもらう、なんてこともあります)
こんな価格帯の旅ができることもあれば
北海道中、なんなら全国の子連れスポット情報や毎月のイベント情報もMAPやカレンダーで共有しています。今、MAPなどを販売されている方もいますが、大体金額は2,000円は超えてますよね…!
ママ友が欲しくて、ランチ付きママ会に参加してもそれってママと子のランチ代合わせて2,000円くらいしますよね…!!
もう少し手軽に、全て手に入れてほしい!という想いがあります。
そして、ニアラボ内のコンテンツが充実してきたこともあり、価格を月額1,200円と設定させていただきました。
1ヶ月を30日として見ると1日あたり40円です。
何か困ったことがあった時の保険みたい、と表現してくれている人もいます。
・こどもの病院どこにしよう、困った!
・こどものこれは病院に行った方がいいのかな?
そんな不安も、先輩ママたちがサポートします。
1日40円の保険、めちゃくちゃお得です。
====
ニアラボの楽しみ方は人それぞれで、見る専門でも全然OKです!
ただ、能動的に動いていただける方がきっとより楽しめると思っています。
しっかり動いた人は、絶対損はありません。
今回から月額の金額を値上げさせていただいたこともあり、入りたいと思っている方にとっては「果たして自分は楽しめるのだろうか?」と不安に思われることもあると思います。
そこで、今回から特別に「全額返金保証」を設けさせていただきます。
3ヶ月間の間に返金対象項目をクリアされている方に対しては、月額1,200円✖️3ヶ月分を返金させていただきます。レポートを提出していただき、こちらで虚偽がないかを確認した上で、記入していただいたご連絡先に返金について詳細を送らせていただきます。
【よくあるQ&A】
・どんなプラットフォームを使うんですか?
▶︎discordという無料アプリを取っていただく必要があります!
・オンラインコミュニティとかそういうの初めてです…。サポートはありますか?
▶︎慣れないうちは見てるだけでも大丈夫です!慣れてきたらぜひ、誰かの投稿にリアクションをしてみたり、書き込んでみたり挑戦してみてください💓「こんなこと書き込んでいいのかな…?」と不安に思ったら、私りさこまでに気兼ねなく相談してくれたらとっても嬉しいです🙌
もちろん、コミュニティ内で嫌なことがあったとか
もし万が一あれば私にだけ連絡ください。
・現金払いは対応していますか?
▶︎クレジットカードによる月1回のサブスク支払いのみ対応となります。
・スマホで参加可能ですか?
▶︎もちろんです!discordというプラットフォームは、スマホでもPCでもできます🙆♀️
・個人情報バレたくないのですが・・・
▶︎コミュニティはニックネームで参加できるのでご安心を!顔写真も出す必要ありません☺️
途中で抜けたいもありですか?
▶︎もちろん大丈夫です!その際はりさこ宛に直接ご連絡いただければ退会手続きを進めていきたいと思います。実際に一度退会して、また戻ってきてくれたメンバーもいます♪
【申し込みはこちらから】
※期間限定不定期の募集です。
下記MOSHのページよりお申し込みくださいませ!
不明点などあれば、りさこへ気軽にDMください!
【りさこってこんな人】
・1991年生まれの札幌生まれ札幌育ち(現在31歳🤫)
・小4の時にV6の森田剛に一目惚れ(笑)その後ジャニファンの道へ進む。
・札幌子連れスポットをメインにインスタで紹介
・新卒で入った会社を9年半で退職。現在フリーランスママへ!
よく「陽キャ」ってイメージを持っていただく方もいるのですが、意外と陽キャではありません!笑
人見知りだし、比較的静かめなタイプです🤫笑
絶叫系も乗れないタイプです🎢笑