#移住
一日中 事業について話をして思ったこと。
こんばんは!
ゆっこ@さっぽろ圏移住者カフェです。
今日はわたしにとって
特別な日でした。
なにがって、
朝 政策金融公庫の創業相談へ
昼 新規事業の打ち合わせ
昼過ぎ 移住者カフェについての取材
一日中、事業について
アウトプットをする日でした。
左脳ぐるっぐるです爆
考えは口に出すことで整理される改めて思ったことは
ただ一つ。
考えは口に出して、
人に理解してもらって
初めて昇華す
札幌圏移住者カフェ 開催レポ
遅ればせながら
5/27に第一回、さっぽろ圏移住者カフェを開催いたしました!
開催レポをまとめます!
(記事の作成は6月中旬に終わっていたのに公開ができていなかったなんて
そんな恥ずかしいことあってはいけない。。。(´;ω;`)
この記事を3行でまとめると
・参加者の傾向が見えた
・今後の改善
・率直な感想
参加者の傾向参加者は合わせて30名弱。
当日の飛び入り参加の方も何名かいらっしゃり
目
いよいよ今週末!!現時点で思う事。
みなさん、おはようございます。
ゆっこ@さっぽろ移住者カフェです。
さて、今週末27日に迫ってきた
カフェの開店。
直近にどどどーーーーっと動きがあったので
まとめもです。
あ、まず一番最初に
今日までの事前申込で
参加料500円OFFです!!
お申込み心からお待ちしていますーーーT^T
1:周囲の人に心から感謝。
参加者が11名(主催者含む)の投稿をしたのは、
2週間前の11日でした。
さっぽろ市の景観色について
みなさんこんにちは!
ゆっこ@sapporo_ijyuuです。
このnoteやポスターで使用している色
なのですが、
実は札幌市の景観色をベースに
作成しています!
今日はそんな札幌市の景観色についてです。
この記事をまとめると
・景観色=札幌市の景観を守るための色
・全部で70色
・見慣れた地名や草木がイメージできますよね♪
景観色とは?京都や浅草など、本州でも
コンビニの色が他のコ
移住して時間が経ってる方こそ、参加して欲しい。
こんにちは!ゆっこ@sapporo_ijyuuです。
『移住してきてだいぶ経つけど参加していいの?』
『さっぽろ圏以外に住んだことあるけど、移住者なのかな?』
などとご質問をいただく機会が増えてきました。
時間がたっている人も、ぜひぜひご参加いただきたいです。
何度も言ってごめんなさい。
「移住」の経験がある方は、どなたでも大歓迎ですーーーー!!!
この記事を3行でまとめると
*移住者とは
さっぽろ圏ってなんですの?
みなさん。
こんにちは!ゆっこ@sapporo_ijyuuです。
さっぽろ圏、さっぽろ圏って言ってるけど
さっぽろ圏って何なのー?
というつぶやきを拝見しました!
そこで、今日は『さっぽろ圏』についてです。
この記事を3行にまとめると*さっぽろ圏の言葉の発祥はさっぽろ広域圏組合
*さっぽろ近郊の8市町村が加盟する組合
*小樽の人も大歓迎です!←
さっぽろ広域圏組合とは?そもそも「さっぽろ