見出し画像

放言(流行りのツーブロックの話)

言い過ぎない程度に放言。言いっぱなしです。

中学校・高校の校則なんて「20年以上前」どころか「30年以上前」から変えていない(変えられていない)のは結構あると思います。1から全部見直す時間が教員に無いのにどうやって変えられるんだろう

しかも校則の変更って(たぶん)教員(学校側)だけでなく生徒総会とかでOKもらうとか必要だった気がする(それは生徒会の会則か?)。何にせよ、先生がたに暇がないのにそんなんできるわけない。

茶髪(染髪)・パーマがダメってのも随分昔からのルールで、、、高校がまだ「就職する人の方が多い時代」で「面接に茶髪/パーマで来るのはありえない」という時代背景でのルール。でも、正直なところ数年前まで、高卒就職活動では「茶髪で面接来たらダメ」という会社の方が多かったし、某**ーワークからもそういった話がよく来た。「髪の毛で目が隠れているのはよろしくない」的なお話も。だから今でも茶髪ダメ・生まれつきの場合も黒染めした方がいい(就職に不利だから)という校則が残っている

ツーブロックはまた別の流れだろうなー、と思う。ツッパリ・ヤンキーのリーゼントは街に出たときに絡まれやすい(という時代があったなあ、という話)。だから、短ラン・ボンタンも禁止だし、チョーランも禁止、リーゼント、剃りこみもダメ、、、という時代
同じ様な意味での発言が(ツーブロックは絡まれる)教育長からあったみたいですね。まあ、地域性があったりしますから、どーしようもないですが、、、。
昔は「ボンタン刈り」とかありましたが、今は「ツーブロック狩り」とかあるみたいですので、中学校的には禁止してでも被害に合わせたくないってこともあるだろーなー(棒読)。

そういえばちょっと前にコルクメット刈りしてたヤツラもいました。だからツーブロックが目の敵にされるなら学校で禁止した方がいいとはならないですね、個人の自由、襲われるのも自由(笑)。

まあ、ちょっと前まで就職の面接担当される方は「茶髪なんて」という世代の方々でしたしー、30年前くらいの「ボンタン刈り」と同じ様なことが今の時代でも起きてますしー、校則変えなくても良いんじゃないかなー、たいして変わってないですよ、状況は。それに校則変更するってことはイチから先生方が作るってことで、、、法律的な知識が必要なレベルのお話をワイドショーでされてますが、それって教員に法律の知識を持って校則を作れって言ってるのかなー、、、それとも「法律の専門家にお金をだして作ってもらう」ことを各中学校・高校がするべきなんですかねえ?だとすると、とんでもない金額の予算が必要(でそれは大半が税金で賄われる)だってことでいいのかなー、、、。

何にしても、ツーブロックは校則違反じゃなくていいです。でも、校則を変える時間を先生たちに与えてないのに文句言うのは根本的に間違ってます。そして、昔から残ってる校則が「今も同じように生徒を守っている」可能性に誰も言及しないことに衝撃を受けていますツーブロック狩りとかから守られてもカウントしようが無いんですよねー、だから守っていないことにされてますよね、、、)。

と、いう放言でしたm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!