釧路に行ったときのこと 2
今回は、前回に引き続きまして釧路に行った時のことを...
豊頃町にてジュエリーアイスを撮った後、
2時間ほどかけて、釧路の北にある鶴居村へ向かいました...
村の名前のとおり、鶴が居るとのことです。
鶴を見たことないので少しワクワク。
向う途中に休憩を挟む...
近くの砂浜で船や、
工場を撮る...
暖かそうに見えてめちゃくちゃ寒い道東の冬...
写真を撮ったらすぐに車に戻ります。
ブーーーンと車を走らせ、鶴居村に到着。
鶴を探してうろちょろ鶴居村内を走っていると、
鶴見台なる場所があるぞ...(^q^)
観光バスがズラァーっと...
とりあえずサァーっとどんなもんか見てみようと思う...
・・・
勝手ながら頭の中では、
雪原に佇む鶴なんてものをイメージしておりましたが、
コチラには鶴さんが沢山いらっしゃる!
こんなにいるとは...
ありがたく撮らせていただきます。
遠くから飛んでくる鶴をパシャッ!
上空を飛ぶ鶴をパシャッ!
来る鶴、来る鶴、無我夢中で撮る!
時間があっという間に過ぎていた。(*´ェ`*)
撮り終えると、
気力も体力も無くなったので釧路の宿に戻ります...
特別贅沢はしない父との旅行。
宿に戻るとカップ麺をすすり遅めの昼食。
食べながら観光パンフレットをぺらり...
どこかよい撮影スポットは...と探していると、
この時期、釧路をSLが駆け抜けるという情報が...
時間もバッチリ、釧路駅へやってくるらしい。
これは撮らねば!
昼食を済まし、
疲れた体を少し休めてから、SLを撮りに行く。
釧路駅のほぼ正面に位置するビジネスホテルに泊まっていたので、
歩いて、SLが渡るらしい橋のたもとの撮影スポットへ向かいます...
橋のたもとへ到着すると、
すでにSLを撮影しようと集まる方々が陣取っている...
バズーカみたいなレンズを付けている!
気合が違う!
邪魔しちゃ悪いので、だいぶ後方にスタンバイ。
寒い中、体を揺らし待ち続ける...
・・・
ぷおぉ~~~!!!汽笛が鳴るッ!
遠く住宅地の辺りから煙がッ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(古い...)
人生初のSLを目撃する!
すんげぇ煙だぁなぁ~!
サービス精神旺盛な運転手さんなのか、どうなのか、
ゆっくりと橋を渡ってくる...
あ!SLが逆を向いている!
帰りは反対向きなんだねぇ~(*´ェ`*)
これはこれでカッコイイなぁ~
ゆっくり走ってくれるお陰で色々気付ける。
デジカメを下ろし、
バッグに入っているハッセルブラッド500c/mを取り出す...
使用フィルムはロモグラフィーのクロームパープル。
独特な色味に現像されます...(^^;
SLが通り過ぎると、撮影していた方々が手を振って見送る...
お客さんもこちらに手を振る...
おぉ~なんとピースフルな瞬間...(*´ェ`*)
SLを見送った後、釧路川沿いを南へ歩き、
釧路港を目指します。
奥に架かる幣舞(ぬさまい)橋は、
観光スポットのひとつとのこと...
お天気カメラで映るところだ!と、
近づいて気が付きました。(^^;
港へ...
停泊している船も夕日に照らされカッコよくみえる!
かわぐちかいじっぽいなぁ~(*´ェ`*)
辺りを撮っていると、
あっという間に太陽が沈む時間!
慌てて港の端へ...
間に合った...
釧路港から見る夕日が世界三大夕日に選ばれているらしいです。
誰が決めたかは知りませんが...(^^;
確かに綺麗だわい...(*´ェ`*)
夕日を撮れて満足満足!
来た道を引き返して、写真を撮りながら宿に戻る...
幣舞橋が光ってる~(*´ェ`*)
いい感じの雰囲気になってる。
タイルのテカリがいいですねぇ~(*´ェ`*)
帰りはスーパーマーケットで惣菜や弁当を買って帰る...
釧路らしい食事を一切とらず、節制旅最後の夜を終えました...( ゚_゚)
・・・
翌朝、再び釧路港へ赴き、
おみやげを買い、
札幌に帰りました。
・・・
昨年の唯一の遠出がこの釧路旅。
約1年前のことでありますが、
写真を見返すと記憶が甦ってきますね。
今年は遠出の出来る年になればと願うのみであります。
それでは今回はこの辺で...
最後までご覧頂きありがとうございました。m(_ _)m