![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104794220/rectangle_large_type_2_9b117eb54d83ba6f9f2aae911c8c4987.jpeg?width=1200)
チャットGPT APIでGoogle検索 便利な10個の活用法 ゼロから始めるAIアプリ開発:初心者でもわかる入門書
本書では、チャットGPT API(以後、OpenAI API)を活用したアプリ開発の基礎から応用までをわかりやすく解説しています。第1部では、APIキーの取得や環境のセットアップを通じて、OpenAI APIの導入準備を行います。初心者でも迷わずスタートできるように、手順を丁寧に説明しています。
第2部では、OpenAI APIを用いたアプリ開発の実例を紹介。テキスト生成アプリや会話アプリ、Webサイトで会話を楽しむアプリなどを通じて、APIの活用方法や開発のコツを学びます。これらの実例を基に、自分だけのアプリ開発に挑戦してみましょう。
第3部では、他のAPIとの連携によるアプリ開発を探求。OpenAI APIとGoogle Custom Search APIを組み合わせて、カスタムニュース検索アプリやオンラインショッピングアシスタント、書籍検索アプリ、レシピ検索アプリなど、幅広い分野でのアプリ開発を実現します。
本書を通じて、OpenAI APIの活用法を習得し、独自のアプリケーションを開発する力を身につけることができます。また、技術の進化に柔軟に対応し、新たな可能性を切り拓いていくことも視野に入れています。初心者から上級者まで、幅広い読者に役立つ一冊です。本書を手に、OpenAI APIを活用したアプリ開発の世界に足を踏み入れてみませんか。
【目次】
はじめに
第1部 OpenAI API導入の準備
第1章 APIキーの取得
第2章 環境のセットアップ
第2部 OpenAI APIを利用したアプリ開発
第3章 テキスト生成アプリ
第4章 画面を使って会話を楽しむアプリ
第5章 Webサイトで会話を楽しむアプリ
第3部 他のAPIとの連携によるアプリ開発
第6章 Google Custom Search APIとの連携
第7章 カスタムニュース検索アプリ
第8章 オンラインショッピングアシスタント
第9章 書籍検索アプリ
第10章 レシピ検索アプリ
第11章 トラベルプランナー
第12章 ジョブマッチングアプリ
第13章 映画推薦アプリ
第14章 カスタマーサポートFAQアプリ
第15章 価格比較アプリ
第16章 学術論文検索アプリ
おわりに
カスタマーレビューのお願い
著者紹介
注意事項
はじめに
【はじめに】
近年、AI(Artificial Intelligence:アーティフィシャル・インテリジェンス)技術の進歩によってさまざまな分野でその活用が進んでいます。特に、自然言語処理(NLP)技術は大きな進歩を遂げ、その中でもOpenAIが開発したGPT(Generative Pre-trained Transformer:ジェネラティブ・プリトレインド・トランスフォーマー)は、高い自然言語生成能力を持つことで広く知られています。
そんな中、OpenAIはAPIを提供し、GPT-3.5(gpt-3.5-turbo)をベースにした「チャットGPT」を開発者たちにも活用できるようにしました。これにより、GPT-3.5の能力を用いたアプリケーション開発が手軽に行えるようになり、さまざまな分野での応用が期待されています。
また、最新のGPT-4(gpt-4/gpt-4-32k)もありますが、ウェイトリストに登録しないと使えません。さらに、使用料が1000トークン当たり8K contextモデルで0.03ドル(約3.9円)、32K contextモデルで0.12ドル(約15.6円)なので、やや高い印象があります。性能は少し落ちますが、GPT-3.5(gpt-3.5-turbo)は使用料が1000トークン当たり0.002ドル(約0.26円)なので、学習の過程では、こちらを使用することをお勧めします。
本書では、チャットGPT API(以後、OpenAI API)を使ったアプリケーション開発について、具体的な方法や事例を紹介していきます。対象読者は、AIに興味があり、特にOpenAI APIを使ったアプリケーション開発に関心がある初心者を想定しています。Pythonを使用した開発に焦点を当て、API(Application Programming Interface:アプリケーション・プログラミング・インターフェース)の基本的な使い方から、Google Custom Search APIとの連携によるアプリケーション開発まで幅広くカバーします。
まず、OpenAI APIの導入の準備として、OpenAI APIキーの取得や必要なライブラリと環境のセットアップについて解説します。次に、PythonでOpenAI APIへの接続方法や基本的なアプリケーション開発の具体例を紹介していきます。
本書では、OpenAI APIを利用した基本的なアプリ開発例として、「テキスト生成アプリ」、「画面を使って会話を楽しむアプリ」、「Webサイトで会話を楽しむアプリ」を取り上げます。これらのアプリケーション開発を通じて、OpenAI APIの機能と活用方法を実践的に学んでいただけます。
さらに、OpenAI APIと他のAPI(またはサービス)との連携によるアプリケーション開発についても、多くの事例を紹介します。具体的には、「Google Custom Search API」との連携、そして「Google Custom Search API」との連携による便利な10個の活用法を解説します。これらの事例を通じて、OpenAI APIの柔軟性や応用範囲を理解し、独自のアプリケーション開発へのアイデアを得ることができます。
本書の目的は、OpenAI APIを使ったアプリケーション開発の基本を学び、さらに多くの事例を通じて独自のアイデアを創出し、実践的なアプリケーション開発に取り組んでいただくことです。内容はコンパクトにまとめられており、初心者にも理解できるように段階を踏んで解説しています。しかし、一度読んだだけでは十分な理解が得られないかもしれません。ぜひ何度も読み返し、手を動かして実践することで、OpenAI APIを使ったアプリケーション開発のスキルを磨いていただければと思います。
また、本書で紹介する事例やコードは、あくまで一例です。読者の皆様には、これらの事例やコードをベースに、さらなる応用や独自の発想を追求していただくことを期待しています。OpenAI APIは非常に柔軟で高性能なため、工夫次第でさまざまなアプリケーションが実現可能です。ぜひ、本書をきっかけに、AI技術を活用した革新的なアプリケーション開発に挑戦してみてください。
それでは、OpenAI APIを使ったアプリケーション開発の世界へ一緒に踏み込んでいきましょう。この本が、皆様の開発スキル向上や新たなアイデアの創出に役立つことを願っています。
では、早速次章からOpenAI APIの導入準備に入りましょう。さあ、AI技術を活用したアプリケーション開発の旅が始まります。
2023年4月
AI犬家しょーなり
第1部 OpenAI API導入の準備
第1章 APIキーの取得
AI技術を活用したアプリケーション開発において、APIキーは重要な役割を果たします。APIキーは、APIへのアクセス権限を証明するために使用される一意の識別子です。本章では、OpenAIのAPIキーを取得する手順について詳しく説明します。APIキーの取得は、アプリケーション開発の第一歩となりますので、しっかりと理解しておきましょう。
① OpenAIアカウントの作成
OpenAI APIキーを取得するためには、まずOpenAIの公式ウェブサイト(https://www.openai.com/)にアクセスし、アカウントを作成する必要があります。あなたがまだアカウントを持っていない場合、次の手順に従ってアカウントを作成してください。
サイト上部の「Sign Up」ボタンをクリックし、登録フォームに必要事項を入力します。メールアドレスに届く確認メールのリンクをクリックして、アカウントの有効化を行います。
② APIキーの生成
OpenAIの公式ウェブサイトにあるページ(https://platform.openai.com/account/api-keys)を開き「Log in」ボタンをクリックして、先ほど作成したアカウントの情報を入力します。そして、API keysのページに進んだら、「Create new secret key」ボタンを押します。
表示されたダイアログボックスの「Create secret key」ボタンをクリックすると、APIキーが生成されるので、忘れずにAPIキーをコピーして、他人に漏れないように厳重に保管してください。
続きは、Kindle本で
ここまでお読み頂き、ありがとうございます!Kindleストアにて、Kindleセレクトに登録している関係上、誠に申し訳ないのですが…無料公開の文章はここまでとなります。続きをお読み頂きたい方は、Kindleストアで「チャットGPT APIでGoogle検索 便利な10個の活用法 ゼロから始めるAIアプリ開発:初心者でもわかる入門書」をご購入ください。なお、Kindle Unlimited会員の方は、無料で読み放題です!
![](https://assets.st-note.com/img/1683293009882-Qdloxi0neB.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![サポ歌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118403956/profile_50c8ee850f38cea11b6f135e37190293.png?width=600&crop=1:1,smart)