見出し画像

特定非営利活動法人「BeWith」さんのラーニングスペース兼多世代交流型コワーキングスペース「CANDLE」におじゃましました。

毎日、とっても暑いですね・・皆さんお元気でお過ごしでしょうか??
夏バテしないように、栄養をとらんと!!って理由を付け暴飲暴食
(特に暴飲)しているヨシです。

特定非営利活動法人「BeWith」


9月のサポートセンターの日に発表していただく、特定非営利活動法人「BeWith」さんのラーニングスペース兼多世代交流型コワーキングスペース「CANDLE」におじゃましました。
場所は、小倉北区金田のマンション一角で、並びには民間学童クラブ「みらいく」を隣接。(「みらいく」もBeWithさんが運営している)

「BeWith」さんは、生きるのに忙しい若者の「ホッと一息つける場所」が必要との想いから、CANDLEを運営しています。

「来たくなったらいつでもおいで」のスタイルで大人が楽しんで若者を支援しています。
学生は無料、大人がラーニングスペースの利用料や飲み物代などを払い、これがすべて学生支援になるという仕組みです。

新しくはじめました!!

私がBeWithさんに興味を持ったのは、「夜はBARになるスペースの運営をはじめた」というお話からでした。
是非とも行ってみたい!!ということで、今回おじゃますることに(飲みたいからじゃないですよ!!)

サポの日の打ち合わせをと思っていましたが・・そんなの忘れて思いっきり楽しんでしまいました~
なので、今日は簡単に雰囲気ご紹介させていただきます。

「BeWith」さんのホームページ 

ラーニングスペース兼多世代交流型コワーキングスペース「CANDLE」はこんな感じ。

利用前に受付表に記入

 

本もあります(^^♪
学生さんは無料の飲み物コーナー


お酒もお料理もとっても美味しかったです。
写真(下)は、ライトアップできる流しそうめん器(^^)/


ライトの色も変わるんですよ!!


つけだれも手作り!!美味しかった(^^)/

他にも料理があったんですが・・写真を撮る前に完食!!
「何しに来たん??」ってきゅうりの嫌いな人(イノ)からつっこみが

間一髪で写真におさまったチヂミ(*^_^*)


素敵な笑顔で迎えて下さった、代表の坂本さん(右)と理事の池田さん(左)


サポセンからお知らせ

特定非営利活動法人「BeWith」さんの活動発表は9月27日(水曜日)18時30分からです。

詳しい内容は、今後の「note」でお伝えしますので続報をお待ちください‼




いいなと思ったら応援しよう!