![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123209872/rectangle_large_type_2_04b22598251291f59be6e517c5c04cbf.jpeg?width=1200)
親子朝食堂行ってきました!
おはようございます。
イノ2です。
気付けば12月1日、今年もあと1カ月となりました。
今日は認定NPO法人光楽園が実施する親子朝食堂に行ってきましたので、
その様子を少しだけお届けします。
朝食堂の概要は下記の記事をご覧ください。
本日のメニューは具材がいっぱい入ったチキンカレーと付け合わせに漬物。
カレーは前日から仕込んでいるおごちゃん家特製のカレーです。
味はスパイスの中に甘みも感じ子どもにも食べやすい辛さで、なおかつ大人が食べても物足りなくない贅沢な味でした。
おごちゃんにカレーのことを訪ねてみると、肉や野菜だけでなく、リンゴやキウイといった果物を加えているとのこと、カレーに感じた自然の甘みの秘密はそこにありました。
具材の中には紫芋も入っており、子ども食堂ネットワークを介して市内の農家で採れた野菜の余ったものをご提供いただいたとのことです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701394540981-8fWRsfKQWM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701394541868-L0zus63oNm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701394430994-v1vJUcN72F.jpg?width=1200)
さて、私の拙い食レポをさておき。
本日の参加は8世帯、28名の予定で、最大は36名まで来ていただいた日もあるそうです。
各家庭のお父さん、お母さんが子ども2,3人連れて入れ替わり食堂に来られ、出勤前、通学、通園前の忙しい時間にほっと一息つける時間を過ごしていました。
朝食堂に参加する家庭同士の交流や子どもが率先して食器の片付けを手伝っている姿を見て、出勤前の憂鬱な気持ちもふっ飛びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701394570312-yjN51NWMnp.jpg?width=1200)
食後はコーヒーやお茶で一息つくこともできます。
このコーヒーなどは参加者の方からご提供いただいているもので、準備や片付け、食材など皆さんの協力によって成り立っているのが親子朝食堂です。
今日は朝からしっかりご飯を食べることで活動を開始するためのスイッチが入りましたし、こうやって朝から人と交流することで気持ちよく出勤することができました。
そのおかげか朝からnoteを書く筆が進んでおります。
各家庭の関係が希薄になりつつある今の時代に、こういった食堂があることで交流する機会が増え、悩みごとなどなんでも気軽に相談できるような居場所が増えていくことで、より良い社会に繋がっていくのかなと感じました。
簡単ではありますが、親子朝食堂のレポートでした。
では皆さん今日は金曜日、1日頑張りましょう!