婦人科検診のたいせつさ

転職がおおいのでなかなか健康診断をうける機会がなかったけれど、直接雇用で採用されたのをきっかけに入社前の健康診断必須でうけたのがはじまり。

その前は、2年前とかに思い立って受けてその時も再検査になったけど異常なし。

2019年9月の検査は軽度異形成

2019年1月の検査は高度異形成

2019年3月の検査も高度異形成

悪くなるの早くない🥺?R-1とか飲んだり運動したり免疫高めたつもりだけど、ストレスも元々貯まりやすいしなのか。ちなみにウイルスは33型、52型。ガン化しやすいウイルスではありました。

痛いのが嫌いなので、コルポ診も苦手。

クリニックでコルポした時はカーテンの裏でぬいぐるみ抱きしめながら震えてたら看護師さんが手も握ってくれた。思ったより痛くなくてホッとして。

大学病院はめっちゃ痛くてめっちゃ叫んで、先生も誰かと会話しながらブチブチ細胞とってくから手際早いけど雑な感じ。大学病院って忙しいから雑なのかな?最後、終わったあとに下見たら尋常じゃない血の量で震えた。クリニックの時もあんなに血が出てたのだろうか。。一切私には見えないようにしてくれてたのか、経過観察とか今後するときはいつものクリニックにいこう。優しいし、と思いながら帰宅。笑

汚い話、止血用のガーゼを抜く時が死ぬほど辛かった、うちはマジシャンか?ってくらい膣からガーゼが出てくる(笑)クリニックはおっきめのタンポンだっからスっと取れたけど大学病院はガーゼだからでてくるでてくる。よくもこれ詰めたな?!みたいなのがでてきた(笑)そのおかげかあんなに血が出てたのに次の日の出血は無かった。ほっ

コルポ診細胞診は3回してるけど全然慣れないし、もうしたくない検査の1つ。

若いから、もう手術しちゃいましょうってことで、GWあけに入院、子宮円錐手術が決まりました。

看護師の友達いわく、子宮円錐手術は軽い方だよビビんないで。でもガンの世界だと30代はめちゃくちゃ若いから早く治しな。若い方が細胞若くて元気だから進行しやすいんだよ的なことを言われて、最短で!!手術を!ってGW明けになりました。

手術前の、採血も今まで1番痛くて、この病院雑なのかなって不安だけど決めたしがんばろ。

いいなと思ったら応援しよう!