エネルギー管理士(熱分野)6月24日時点進捗

備忘のため、試験までの勉強プラン及び現時点での勉強記録を残す。

勉強プラン
合格体験ブログでも載っているが、課題Ⅱ→Ⅳ→Ⅲ→Ⅰの順で取り組むこととした。理由は以下の通り。また、学習に思ったことなどもまとめておく。

理由①
本試験の鬼門は課題Ⅱの計算問題であり、一番対策に時間を割くべきところであるため。
理由②
基本的な熱力学計算を理解していないと課題Ⅳ等の他大問への影響も大きいため。
理由③
課題Ⅱの計算自体は複雑ではないものの、一つ一つのサイクル等を理解していないと問題が解けないため、早めに取り組むことで何周か取り組めるようにするため。

学習時に気になったことメモ

課題Ⅱ
・ディーゼルサイクル、オットーサイクルを理解する。
・問題で問われているのはどの状態での値なのかを把握する。

課題Ⅳ
・各温度計は材料や測定可能な温度、電圧出力の値の大きさなどを意識して覚える。
・オフセット等のPID制御の問題は一旦飛ばした。2周目でもう一度取り組んでみる。
・ガスタービンの仕組みがわかっていないため、大学の参考書レベルに立ち返って復習する。
・課題Ⅳの熱力学関連の問題は一旦飛ばす。
・制御系では流体に関連する問題も多いため、課題Ⅱの流体も侮れない。

今までの反省点・感想など
・5月ごろより課題Ⅱに取り組んでいたものの、5月、6月でなかなか時間が取れず、以前学習した範囲を忘れてしまった。
・課題Ⅱが中途半端な状態で課題Ⅳに取り組み始めたが、課題Ⅳでもランキンサイクルなどの熱効率を求める計算があり、支障をきたしている。一方、暗記物が多い範囲でもあるので、暗記分野は覚えることに専念し、計算は課題Ⅱをマスターしてから取り組むことと割り切る。
・学習の中で、ガス主任技術者試験で学んだことも確実に活きていると感じた。特にメンテナンスや圧損、ポンプの仕組みなどは、ガス主任技術者試験よりも詳細を学べている。単なる暗記ではなく、内容もしっかり理解していきたい。

今後の過ごし方
・朝30分だけでも時間を取り、計算練習をしたい。
・暗記物は寝る前に復習&朝起きても復習。電車の移動時間も活用していく。Goodnoteを何度も眺める。
・課題Ⅱの勉強をおろそかにしない。課題Ⅱの勉強時間が70%を占めると記載のあったブログもあった。まだ時間はあるため、コツコツと問題を解くこと。
・新しいことに取り組むのは土日休み等を利用する。平日は細々とした復習/計算練習に専念する。まずは課題Ⅱの熱力学に集中。
・5年分を確実に解けるようにすること。

7月中に旅行で休みを取るため、実質残り1ヶ月を切っている。科目合格制度を利用せず、今年1回で着実にエネルギー管理士に合格し、会社による受験料返金を狙っていきたい。まだ間に合う。

いじょ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?