SAP MMのカスタマイズ”購買組織”について解説
このnoteを開いてくれてありがとうございます。
今回のnoteはSAPのMMのカスタマイズ”購買組織”について書いていきます。
もしnoteの内容が良ければ”ハート”ボタンを押してもらえると次回以降のnote作成の励みになりますので宜しくお願いします!
私は10年ほどSAP関連のエンジニアをしてます。
私の経歴はnoteに書いてますので、リンクを貼っておきます。
見てもらえるとうれしいです。
あと、TwitterでもSAP関連の情報を発信していくので @tomuo_sap もフォローしてくれると嬉しいです。
1.SAP MMのカスタマイズ”購買組織”とは
”購買組織”とは、取引先との価格交渉や、取引先に対して発注などの購買活動する組織の単位を設定するカスタマイズです。
SAPの組織は、購買組織以外にも多々ありますが、組織を決定しないとマスタや伝票(トランザクション)も登録できないので、重要な定義になります。
組織定義については、別のnoteで書いてます。購買組織の考え方について知りたい方は下記のリンクを読んでもらえると理解が深まると思います。
SAPを導入する際に、企業の組織に合わせてどうやって設定していくか、ユーザと一緒に決めていくカスタマイズになります。
2.”購買組織”のカスタマイズ方法
それでは”購買組織”のカスタマイズ方法について解説していきます。
(1)カスタマイズのルート
トランザクション”SPRO”から下記のルートをたどって”購買組織”というのがありますので、そこからカスタマイズしていきます。
■カスタマイズのルート
企業構造
→定義
→在庫/購買管理
→購買組織の更新
(2)カスタマイズの設定内容
"購買組織の更新"を開くと、”購買組織”と”購買組織テキスト”を設定することができますので設定して保存すれば完了です。
3.まとめ
今回は、SAPのMMのカスタマイズ”購買組織”について解説してみました。
私もまだまだ勉強不足ではありますが、少しづつアウトプットしていって知識を向上させていきたいと考えております。
SAPを学ぼうとする”あなた”に何かの役に立てれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
”ハート”ボタンを押してもらえると次回以降のnote作成の励みになりますので宜しくお願いします!