
【いつか】という淡い期待をしている人は【いつか】と淡い期待をする未来が訪れる🌹断捨離をして執着を手放そう🌹
いきなり掃除がしたくなって、
そしたら断捨離がしたくなって、朝まで。
とにかく鬼門線は綺麗にしておきたいんだけど、
玄関もリビングも北も全てが綺麗じゃないと嫌だから、
ムスメズが宿題をしているリビングの横の和室を見て、うんざり。
何度目かわからないうんざり。
本当に不思議なのよー。
賢い子たちなのに、片付けが破滅的に苦手。
だからって私は手伝わないんだけど、
片付けた翌日には散らかっているし、
片付けたように見えて適当に置いてるだけだし、
もう怒るのも飽きたから、
調べたんだけど、
人は、散らかっている部屋は、散らかったままでも
いいんだと思ってしまうんだって。
特に床に物を置くと、ストッパーが外れて、
床に物を置き始めるんだって。
片付けがしやすいように収納を作ったり、
置く場所を決めたり、工夫はしてみたけど、
そもそも、あった場所に戻さないから散らかる。笑
何日も続くと、私は散らかっているものは全て捨てるから、捨てまくって、少しスッキリ。
まだまだ捨てるものがあるし、ムスメズが片付けるものもあるから「少し」スッキリ。
この際、使っていない食器やら、色んなものを断捨離する🌹
物が捨てられない人って、ほとんどが、
「いつか使う」と思って置いているけど、
未来に淡い期待をして、
訪れない【いつか】に期待しているからです。
家の状態って、本当にマインドが現れる。
だけど、視点を変えたら、
散らかっているのは、毎日頑張っている証でもあるから、
散らかった部屋を見て、
自分を責めないことよ。
毎日、仕事に家事に忙しくしている人が、
いつも綺麗に出来るって難しいし、
しんどいもん。
こう思ったら、ムスメズの散らかりも
頑張っている証だと思える。
なんとか。笑
いや、YouTube観てる暇があるなら
片付けてよ。と、言いたくなるけど、
私もノートや本を何冊も積み重ねているのは
しょっちゅうだから、仕方ない。と、思いたいという
希望。笑
ただ、片付けや掃除をする時間がないほどのスケジュールや生活習慣は見直すべきです。
話をタイトルに戻します🌹
【いつか】〜したい。
【いつか】〜に行きたい。
って言う淡い希望が、
【いつか】使うかも。
という考えになって、
どんどん物が増えるだけじゃなく、
【いつか】という淡い期待が、
どんどん積み重なって、それが実現しない未来を引き寄せる。
【いつか】と、期待している未来は、
来ないです。
望んだ未来が来る人は、
【いつか】という、
現実逃避をしないもん。
【いつか】思考は、現実逃避。
本当に欲しい未来なら、【いつか】なんて言っていないで、行動するし計画をするし、
その未来に向かって歩んでいるもん。
不確定な未来を、明るくする人にだけ、
人智を超えた、予想もしない現実が訪れる。
ちなみに、雑巾がけして私は筋肉痛。笑
「いつか〜行きたい」
「いつか〜になりたい」
は、夢でも目標でもビジョンでもないです。
夢や目標やビジョンが描けない時もある。
けど、
どう生きるか?
この命をどう使うか?
この命を何に燃やすか?
は、今すぐに決められるじゃんね🌹
いつか症候群は、
現実を見たくないほど、
現実が荒れているんです。
現実を直視した上で見る未来には、
「いつか」は、出てこないもん。
ちなみに、勉強や書きものとか机に向かうことに関しては、
必要なものがすぐに手が届く場所にあった方が効率が良いから、机の上が散らかっているように見える人もいるけど、
私はこの場合の「散らかっているようにみえる」は、
有りだと思うし、
私はこのタイプ。
毎日使うものを片付けて、また出す時間、
必要なものを取り出す時間って集中力が途切れるし、
スムーズに流れないから、
私はノートや本や万年筆やマーカーは机に置いて、
すぐに使えるところに置きっぱなし。
アイデアをノートに一気に書いてる時に、
万年筆を万年筆ケースから出す少しの時間で、
思考が飛んでしまう。
だから、机の上は人それぞれ、使いやすいようにすればいいと思うけど、
【いつか】思考で断捨離していないものは、
断捨離すると、スッキリすると思うよ。
私は、すぐに断捨離するから、
「いつか使うかも」なものはないけど、
断捨離しまくる。
女性は、「いつまでにこれを達成する」っていう計画を立てるのが苦手だから、
詳細な時期が明確じゃなくても平気だし、
そもそも女は未来展開型。
テンプレ通りは楽しくない。
自分の夢は叶うという確信は必要。
夢って、無料で無限に描けるんだから、
無限に描けばいい。
現在地を明らかにしたうえで。
現在地を明らかにして描く夢は、
現在地を明らかにしない夢とは全然違うから、
やってみるといいよ🌹

めっちゃ美味しい🌹
断捨離は、思考の断捨離。
執着の断捨離。
断捨離を考えながらしていると、
なにに執着しているかよーくわかるよ。
捨てない選択をしたものを見ると、
さらに良くわかる。
ちなみに、断捨離は、スペースを
大きく開ける行為だから、
売ってすぐにお金に変えて、スペースをうめるのは
楽しくない。
いや、そもそも価値があるものは別だけど、
数千円ぐらいにしかならないものは、
捨てるかあげるかをして、
スペースを開けたままにしておく方が楽しいよ。
せっかく開けたスペースの価値を数千円で埋める選択、
予想が出来ないものが入ってくるのを待つ選択。
どちらを選ぶかは、好みです。
久しぶりに断捨離と大掃除に火がついたから、
徹底的にやりまーす🌹
なにより、まずはムスメズが散らかす和室を
片付けることから。
収納を全て出して片付ける🌹
和室は共有スペースなんだけどな〜。笑
コジマジックに来てほしいぐらいよ。笑
かと言って、プラスチックの収納ケースを使うのは好みじゃないから、
工夫する🌹
ちなみに、損得勘定は、
テンプレ通りの現実を望む行為であり、
支配だから、基本、誰も幸せになりません。
こすい人、ケチな人って、
それだけで嫌な印象を持たれると自覚した方がいいけど、
がめつい人って無自覚だから、難儀。
物質的ながめつさじゃなくて、
精神的ながめつさです、私がいつも言ってる
「がめつい」って。
がめつい人って、損したくない欲が強いから、
増えていかない、拡大しない。
自己信頼の欠落、大いなるなにかへの信頼の欠落です。
カーテンを変えて、お洗濯。
ちなみに、玄関掃除の仕上げは、
香りです、絶対に。

家の香りが、良くないと、
ご縁が少なくなる。
加齢臭に溢れた人に近寄りたくないのと同じです。
ただ、家の匂いと自分の匂いに人は麻痺する。
香り、大事🌹
南東の玄関で、臭いとか論外。
その家の中身を物語る。
玄関は、家の中身を物語ります、必ず。
いいなと思ったら応援しよう!
