見出し画像

経営コンサルタント

昨年6月に死去した祖父はクリーニング屋を営んでいた。

画像1


15歳で地元を離れ、修行を経て親方にのれん分けしてもらい、一代で築き上げたクリーニング屋さん

のれん分けする際に、祖母と結婚した

祖父の実家は建具屋

祖母の実家は饅頭屋

二人とも職人の子であり商売屋の子だった


現在、やたらめったら【コンサル】という言葉を聞くことが多くなった

だいたい個人事業主のバックには【コンサル】方がいらっしゃる

『うちのコンサルがさー』と会話に出てくる

ふと思った。

祖父母や曽祖父母の時代に【コンサルさん】はいたのだろうか。


とにかく何が言いたいか!笑

昔なんてコンサルいなかったよね?

少なくとも祖父母の口から【コンサル】という言葉は聞いたことはない笑

よく祖父母の口から出ていたのは『税理士さん』の名前

当時、税理士さんがコンサルの役割だったのだろうか。

とにかく祖父母はクリーニング屋という事業を成功させたことは間違いない!(祖父が生きていた頃は武勇伝をよく語っておった)

現役時代があまりにも派手な暮らしだったから

家族が崩壊しかけ 笑

老後の暮らし『金ない』が口癖になったことはさておき 笑

おそらく【コンサル】もいない中で、

祖父母が事業を成功させたのはなにか!と考えた時、、

祖父母の働く姿や話を聞いた限り

◆人の為

◆信仰心

◆毎朝仕事場の清掃

これらの三つが印象に残っている

◆人の為…

お客さんの為、地域の人の為、家族の為、地元の親族の為、、

とにかく 人の為!の祖父母でした

『お客さんだから、、』と付き合いで 

車を買ったり 家を建てたり 通院したり 笑

それで騙されちゃったや儲かった話もあるみたいだけど 笑

中国人の留学生を積極的に受け入れていたり

仕事探してて…という方には紹介したり

と、とにかく 人の為だった


◆信仰心…

実家に神棚と仏壇があった

神棚のひとつは 赤い鳥居の伏見稲荷、

もうひとつ よくわからない 笑 決して見ることはできない。押入れの上に、木が格子状なった窓があり、そこに神棚があったのだろう。

祖父は毎朝、神棚に手を合わせていたのが今でも鮮明に残っている

そして天井には 【空】という文字が貼ってあった

氏神様を信仰し(毎年秋のお祭り行事の役員やお手伝い) 

毎年正月

そして、総祖父母の仏壇

ご先祖様に手を合わせていた

毎年、夏には地元に帰り 先祖供養をしていた

◆毎朝仕事場の清掃

祖父は朝一で仕事場の清掃をしていた

朝起きるのも早かった

だが、叔父の話を聞く限り以前は朝まで飲んでおり、起きるのも遅かった時期もあった と笑

人間だもの波はあるよね、

特に祖父は15で故郷を離れて修行に出たのだから富を手にした時 楽しくもあり 嬉しかったのだろう

でも「何か」に気づくときがあったんだろう

#クリーニング屋 #コンサル業 #コンサルティング #信仰心 #断捨離 #感謝 #人の為 #引き寄せの法則






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?