![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109478610/rectangle_large_type_2_e6dbcf7fc3c272fd967a654613b4e462.jpeg?width=1200)
英語を勉強する時間がとれないあなたへ
【英語を勉強する時間がとれないあなたへ】
◎結論
今何を目指してる?と自分に問おう
◎時間がとれない理由は3つ
❶英語学習の目的があいまい
❷英語の優先順位が低い
❸学習計画がない
◎詳しい説明↓
❶英語学習の目的があいまい
「あなたはなぜ英語を勉強してるの?」
この質問に1秒で答えられたあなたはOK!
答えられなかったあなたは学習の目的を紙に書き出して目につくところに貼ろう
・外国人の同僚や上司と楽しく英語で話せるようになりたい
・海外出張で通訳なしで取引先と英語で話して人脈を広げたい
・海外旅行で現地の人と楽しく話せるようになりたい
なんでもOK
ポイントは『目的を唱えたときに自分の心がワクワクするか』
答えはあなたの中にある
ぜひ紙に書いてトイレでも机でも貼っておこう
⚪︎月⚪︎日までにと期限を設けるとさらにやる気UP!
❷英語の優先順位が低い
あなたの中で英語学習は優先順位の何番目?
確かに仕事や育児で大変な社会人
毎日疲れている・・・
だけど時間はある!
勉強する時間がとれないと思っている場合、英語の優先順位が低くなっていることがほとんど
改善策
①今自分が本当にやりたいこと、大切にしたいことを書き出す
②やりたいことのために実現に必要なことを書き出す
③優先順位3つまでに絞る
④現状把握:今の生活時間とやっていることを書き出す
⑤理想把握:実現に必要なことを赤で書き出す
ちなみに私が今やりたいことと実現に必要な3つは
1、産後の腰痛を治して体調を万全にする
睡眠時間7〜7.5時間はとる リハビリをする
2、娘とたくさんスキンシップをとって一緒に楽しい経験をする
ミルク、おむつ替え、おふろ、保湿マッサージ、お散歩、絵本、歌の時間確保する
3、英語力を上げながら12月末までに起業して子育てしながら人の役に立つこと
英語学習本を読む、Twitter1日1投稿、起業の準備をする
これらを今の生活時間とやっていることを書いて、赤で実現に必要なことを書き出しました
(下の写真:かなりラフですがこんな感じです)
![](https://assets.st-note.com/img/1688000668077-zkfZ3zrmNj.jpg?width=1200)
他にもやりたいことはたくさんあるけれど、この3つに今絞りました
英語以外のこともやって良いんです
だけど重要なことは優先順位の3番以内には英語を入れること!
気づいたら
・スマホでだらだらドラマやSNSを見てる
こんな時間が自分の優先順位の中になければもう少し時間を少なくしよう
いきなりなくさなくても良い
だけど時間を少なくしていこう
さあいますぐ
紙に自分の生活時間書き出そう
❸学習計画がない
学習計画って立ててますか?
ないよ〜適当
という人は赤信号!
絶対に学習計画立てて!!
理由は
毎日どのくらいの量をやればOKなのかがあいまいになって続かない→成果が出ないから
以下にモニターさんが自分で学習計画立てたものを載せます
![](https://assets.st-note.com/img/1688000699589-IImVxyepsm.jpg?width=1200)
1回めは計画を一緒に作ったけど2回目から自分で作っていた!凄い
方法は
①参考書の全体ページ数をTOEICなどの期日までに3周できるペースで割って1日分を出す
②エクセルに日付とやることを書いて表を作る
③それぞれの参考書を1日のいつどのくらいやるのか書く
④勉強終わったらチェックをつける
学習計画を立てると
視覚的に自分の学習量がわかるのも良い
学習計画がない人は今すぐ作ろう!
◎改善方法まとめ
ここまでのことをまとめると
【英語を勉強する時間がとれないあなた】は
今何を目指してる?と問うてみて
時間がとれない理由は3つで
❶英語学習の目的があいまい
❷英語の優先順位が低い
❸学習計画がない
だから
改善方法としては
❶英語学習の目的があいまい
目的を1秒で言えるようにする
・ポイントは『目的を唱えたときに自分の心がワクワクするか』
・紙に書いてトイレでも机でも貼っておく
・⚪︎月⚪︎日までにと期限を設けるとさらに良い
❷英語の優先順位が低い
①今自分が本当にやりたいこと、大切にしたいことを書き出す
②やりたいことのために実現に必要なことを書き出す
③優先順位3つまでに絞る
④現状把握:今の生活時間とやっていることを書き出す
⑤理想把握:実現に必要なことを赤で書き出す
今すぐ書き出そう
❸学習計画がない
①参考書の全体ページ数をTOEICなどの期日までに3周できるペースで割って1日分を出す
②エクセルに日付とやることを書いて表を作る
③それぞれの参考書を1日のいつどのくらいやるのか書く
④勉強終わったらチェックをつける
◎最後に
「時間はある!」
今日からこの言葉をとなえて学習に取り組もう!