見出し画像

2024年、残り3ヶ月の目標は会社関連の飲み会を全部断ること

はっきりいってしまうと私は会社の飲み会が苦手です。大人数の飲み会がもともと苦手です。

会社の飲み会となると上司もいるし、すごく気を使う。帰ってからお酒の酔いよりも疲労感でぐったり。

今年もあと3ヶ月と少し。もうすぐ年末が近づくこの季節。忘年会の話も職場であがっています。

年末年始会社関連の飲み会が3件あるかも……

私は障害者施設に勤めています。今年の年末年始、会社関連の飲み会は3件ある予定。

①会社全体の飲み会(およそ100人規模)
毎年行われる忘年会は100人規模。というのも、会社全体で経営している施設が約30施設あります。

全部の施設の職員が集まるので100人規模の飲み会になります。もちろん、知らない人がほとんど。

人見知りの私のとっては辛いもの。毎年恒例の忘年会は2年ほど前から私は参加していません。

5年前の忘年会の二次会カラオケで職場のおじさんが私のペディキュア(フットネイル)をみて、「男のいる足だ!」とセクハラされたことは一生忘れません!!

②所属施設の飲み会
これはだいたい来年の1月ぐらいに行われる予定。私の所属している施設の職員と非常勤職員が集まっての飲み会です。

参加人数は15人ほど。メンバーは普段、一緒に働いている職員同士です。

この飲み会に取締役が参加することがあります。身内の飲み会と思いきや結局、気を使う。

去年は取締役のお見合い話を永遠と聞かされました。苦笑いしながら相槌を打つのに精一杯でした。ちなみに取締役は独身、(たしか)43歳男性です。

③退職者を含めた特定のメンバーでの飲み会
これは年末にやるかもしれない飲み会です。退職した人と会える唯一の機会です。

こういう飲み会でもなければ会えませんからね。在職中のメンバーは全員ではなく、退職した人と仲の良い人たちです。

今年の6月にこの飲み会がありました。参加したメンバーは私を含めて合計6人。ほとんどが40代50代で30代は私1人でそのメンバーの中で1番年下でした。

子育てをしている人が多く、飲み会の途中で子どもの話になり、独身の私は話題についていけませんでした。

大勢でお酒を飲んでいたのにすごく寂しくなりました。この寂しさをどう乗り切るか考えすぎて、大好きなピザも何も味がしませんでした。

独身と家庭持ち、違っていいはずなんだけどやっぱり同じ空間でも多数が家庭持ちであればそっちのほうに話題が傾いてしまう。

しょうがなくても、やっぱり孤独感がありました。それと同時にこの集まりも行かないことにしようと決めました。

飲み会が苦手なのは結局、恋愛や結婚の話になるから

会社の飲み会を振り返ってみても苦い思い出ばかり。自分の時間を使うのだから楽しいものがいいはず。

大勢の人が参加するので全部が全部の飲み会が自分が楽しいと思うのは難しいのかもしれません。

とくにお酒の席では誰でも気が大きくなりがちです。仕事で話せないことが飲み会で話せるのがいいのかもしれません。

私が飲み会が苦手なのは特に信用していない人や関係性が構築されていない人から恋愛の話をされるからです。職場のおじさんから「彼氏いないの?紹介してもらえば?」と入社したばかりの飲み会で言われたときは苦痛でした。

入社したばかりなのになぜ、恋人の有無をあーだこーだと言われなきゃいけないのだろうなんで悔しくなりました。


今年は会社の飲み会は行かない!!

そう断言するだけで違うのかなと思いました。実際、ちゃんと断れるか自信はありませんが……。

やっぱり、お酒も食事も少人数で親しい人たちとするのが楽しいのです。大勢のほうが楽しいという人もいます。でも、私は少人数のほうがいいな……。

2024年もあと少し。人生の中で楽しい時間が多い方がいいに決まっている!!

だから、宣言します!!

「今年は会社の飲み会は行きません!!!!」

お付き合い、ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!