PayPayポイント運用まとめ
自分で参考になった系のことをメモ代わりに
参考になれば幸いです。
複利と単利
・複利は簡単に言うと自分で入れた分+含み益を運用すること
→倍々とまでは行かないけどこれが出来れば楽
・単利は自分で入れた分だけで運用すること
→含み益分はそのままなのでさっさと利確して運用に回したいね
PayPayポイント運用は単利
含み益が出てても利確しなければ遊ばせてるだけじゃなくて吹っ飛ぶ可能性もある
ポイント追加時の手数料(スプレッド)は1%
ちなみに99ptまでなら手数料かからないから暇ならポチポチ99ptで追加しよう
基本的には余剰ポイントで我慢勝負
大体は右肩上がりするけど下がるときは下がるのでその時は放置して上がるのを待つ
下がったからって引き出して損切りすると文字通り損をするので
待ってれば確実に上がる
余剰ポイントの獲得
決済してれば0.5%のポイントが貰えるので基本的にはそれで運用
あと払い(クレジット)なら1%だからそれもあり
生活費決済をPayPayにするだけでもそこそこ貯まると思う
LINE Payのタッチ決済でもLINEポイントが貯まるのでそこからPayPayポイントに変えるのも手
PayPayポイントの稼ぎ方
①PayPay決済で0.5%
②PayPayあと払い(クレジット)なら更に0.5%
③LINE Payのタッチ決済かiD決済で2%
④LINEポイントをPayPayポイントに等価交換
⑤TポイントをPayPayポイントに等価交換
⑥QuickPointでPayPayポイント獲得
⑦ポイ活系サイトでTポイントに変えられるならそこから更にPayPayポイントに等価交換
QuickPointのスクラッチで19pt~10000pt
下のリンクから登録するとスクラッチが2枚貰えます
https://qp.vector.co.jp/s/IUbV
スクラッチで大体19pt(等価)貰えますが稀に10000ptを吐き出すそうです
これは運次第ですがやってみる価値はありますね
運用コース
金(ゴールド)コース:鈍感で長期向き(何年単位)
テクノロジーコース:GAFAM系で中期?
スタンダードコース:文字通り、長期向き
チャレンジコース:損益は3倍、利確出来るまで引き出すな
逆チャレンジコース:玄人向け
金(ゴールド)コースは鈍感で長期向き(何年単位)
ガチ長期で使う気がないならこれ
値下がりをあんましないけど値上がりもしないので死蔵にはいいかも
テクノロジーコースはGAFAM系で中期?
テック系に手を出してるコースなのでそこそこ値動きある
よくわからない人は手を出さなくていいかも
スタンダードコースは文字通り、長期向き
値動きはそこそこなので初めてならこれかな
チャレンジコース:損益は3倍、利確出来るまで引き出すな
これに手を出す人はわかってると思いますけど基本的には長期とか関係なく利確出来るまで引き出さない人向け
一喜一憂する人には絶対向かない
オススメはこれなんだけどね