食前フルーツとベリーダンス③ ~好転反応がやって来た!~
きよみさんの食前フルーツレッスンの後、早速やってきた「好転反応」。
今後何度かやってくる症状ですが、好転反応を乗り切った後の身体は内・外ともにスッキリとしてきます(^^)
(きよみさんのインスタアカウントはこちら→@frutist_kiyomi)
①好転反応とは?
ズバリ「身体の毒素を排出する時に出る症状」の事だそうです。
鼻水、気持ちのイライラ、くしゃみ、ゲップ、おなら…等々、症状はいろいろ。
大切なことは、薬を飲んで症状を抑えないこと!!
出てきたもの(う●こ等)=毒素、出てきた症状=毒素の排出…なので、出し切る必要があるのです。
②突然の胸焼け
きよみさんのレッスン後、早速やってきた好転反応。
わたしの場合は胸焼けでした。
胸焼けは脂っこいものを食べた後に起こるものだと思っていたため、好転反応だとすぐに分からなかったくらいです。
フルーツを食べる度に胸がムカムカ。そこに吐き気もプラス!
レッスンでは「好転反応が辛ければ、一度に食べるフルーツの量を抑えてみて」とアドバイスされましたが、フルーツ以外食べる気がせず…なのにフルーツを食べる度にムカムカと吐き気が来る。
動けないことはないのですが、本業(一応、会社員です)もベリーダンスも地味に辛い。早く終わって欲しいと願うばかりでした。
③便秘と腹部の膨張感、さらに発熱も追加!!
そして、追い打ちをかけるように症状が追加されました。
まずは便秘。食前フルーツを始めてからは、1日2~3回お通じが来ていたのですが、また便秘になったのです。
好転反応は、過去に薬で抑えていた症状がぶり返すことも多いのだそうです。なので、膀胱炎なども起きやすいのだとか。
また、お通じが来ないためか、とにかくお腹が張りました。お腹に風船が入っているのかしらと思うほど膨らみ、しかも空気が出て行かないような感覚です。
パンツやスカートをはくと余計に苦しくなるので、この時期はワンピースしか着られませんでした…。
追い打ちをかけるように、熱が37度まで上がりましたが、すぐに下がったのは不幸中の幸い(※)でした。
※発熱はかなり大切なデトックス症状です。また日を改めて書きますね。
④内ももや背中の肌が綺麗になってきた。
好転反応を乗り切れた理由は、身体に嬉しい変化があらわれたからでした。
いつの間にか、背中や内ももの肌にツヤが出てきたのです。
あれ?自分の肌ってこんなにツルツルだったっけ?と思ってふと肘を触ったら、夏も乾燥気味だった肘にもツヤが出ていました。
身体の変化に気づいたことが励みになって「ここはなんとか頑張ってみよう」と思えました。
⑤好転反応の終わり
症状が出て1か月ほどしたある日のこと。突然、手や足の毛穴から空気が出ているような感覚になりました。
3時間ほど続き、頭の毛穴からも何か出ている!!という感覚が15分ほど続いたあと、これまた突然、パタッと何も出なくなりました。
同時に、胸焼け、便秘、腹部の膨張感もパタッと終了。
その日の夜からフルーツもご飯も食べられるようになりました。
⑥身体から出る毒素は、う●こだけじゃない!
好転反応の終わりから3日ほどたった後、お風呂で身体を洗っていたら、胸骨の辺りに垢がびっしり溜まっているのに気が付きました…。
ちょうど好転反応でムカムカしていた部分です。
身体から出る毒素は、トイレで出すものだけではない。と、実感しました。
垢、角質(垢と同じ?)、汗、おなら、ゲップ、不正出血。出てくるものは身体にとっていらないもの。むしろ、出さないことは身体にゴミを貯めるに等しいことなのです。
そして、好転反応はこれだけではありません。
次回は「心のデトックス」についてお話します。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました♪
ベリーダンサー ホーリーヤ
#食前フルーツ @frutist_kiyomi #ローフード #湘南のベリーダンサー #ベリーダンス