![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158778152/rectangle_large_type_2_4902377422fb7fc5ff410603becce914.jpeg?width=1200)
【お子さんの英語教育、どんなゴールを目指しますか?】
「ネイティブみたいに
英語を話せるようになってほしい!」
と思ったことはありますか?
実は先日、
イタリア人の友だちが
日本に来てくれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1729487899-j7LkVhvd9z5uWPo2xseynmtU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487900-y1meC6fUM5W4ODIkuYBNpbXZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487900-kqtyLTjv53JVEhliPRsSQKnB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487900-ufmUDthx2TaPq4WEpbAYn7QJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487900-wn4gXSGZthHd0Q6mUbF8WfER.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487900-Ftv0CX7peIzDjMTqhPr9Gfsm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487901-A0SpMOBCjIlVd1vGYeJw697f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487901-4xqHpnFsThIeWE3LGayfwl0d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729487901-YwRPJfU6a7hCcogsKNIA2b18.jpg?width=1200)
彼女とは大学時代に10ヶ月
スウェーデンで
留学していたときに知り合った仲。
8年ぶりの再会でしたが、
昨日も会っていたかのように
自然におしゃべりができました☺️❤️
彼女は今、
イギリスで仕事をしています。
英語にはイタリアらしさがあります。
それがむしろ彼女の魅力なんです✨
ロンドンの大学の会議を
コーディネートする仕事をする彼女。
時には参加する国の人々の文化や
個人の嗜好に合わせて
食事の内容も変えるそうです。
ネイティブスピーカーの
英語をしっかり聞き取り、
伝えるべきことを
堂々と話している
中身の濃い
興味深いお話が
とっても楽しかったです。
これこそが
私たちが目指す英語力
なのではないでしょうか?
完璧な発音や
スピードを追い求めるのではなく、
誰にでも伝わる英語を
自信をもって話す。
そして、
相手が思わず
耳を傾けたくなるような
「中身のある会話」が
もっと重要では
ないでしょうか?
実際、先月
フィンランドやインドから来た
友人たちも、
自分らしいアクセントで
堂々と話していました。
完璧な発音よりも、
自分の考えを持ち、
伝わる英語で
それを表現する力。
そして、
相手を受け入れる
柔軟な姿勢が
英語では求められていると
感じました。
学校で覚える
英単語や文法も大事ですが、
それ以上に
「知りたい!」「伝えたい!」
という気持ちが
英語学習の原動力になります。
今は本当に便利な時代です。
YouTubeやInstagramなどを活用して、
お子さんが興味を持つトピックで
英語に触れさせてあげることから
始めてみませんか?
自然と英語が好きになり、
使いたくなるはずです✨
世界中どこでも
自分の考えを持って
楽しくコミュニケーションできる
子どもたちを、
一緒に育てていきましょうね🫶
#おうち英語
#親子英語
#異文化理解
#英語教育
#異文化交流