![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140297790/rectangle_large_type_2_a6aa39b00a17798fa50d512af6dbbeb2.jpeg?width=1200)
ピリカ文庫~「コインランドリー」
文学フリマ直前の本日、ピリカ文庫の新刊が届きましたよ!
お題はヒネってヒネって、「コインランドリー」です。
難問にも負けず、さすがのクオリティでしあげてくださったのは、このふたり!
ヱリさん/ミッドナイト・ランドリー
すすぎの音を立てるドラム式の洗濯乾燥機の中で、元気に泳いでいるのは河童だった。
もう、この二行で心を鷲掴みされた方も多いのではないでしょうか。
ユニークなイントロダクションから始まり、物語を追っていくうちにどんどん引き込まれていきます。
登場人物の醸し出す独特の空間が心地よいのです。
真夜中のコインランドリー。
私もついつい、河童を探してしまいそうです。
白鉛筆さん/可逆性セレナーデ弐號機
白鉛筆さん、ワンオペ育児を強いられてる主婦だったの⁉と聞きたくなるくらい、主人公の心象描写がすごすぎます。何でも書けちゃうんだなあ、と改めて感嘆しました。
このお話、きっとたくさんの人の心をふっ、と軽くしてくれると思うのです。
そして、こちらの舞台もまた深夜のコインランドリー。ヱリさんの作品とのリンクも面白い。
疲れたら、また読みにこようっと。
実力者おふたりの描き出すコインランドリー。
そこには、不思議な優しさがありました。
次回私も、洗濯しながら誰かに話しかけてみよう、なんて思いました。
物語が始まればいいな。
いいなと思ったら応援しよう!
![ピリカ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82913731/profile_6aa5af94e7a2c216a86ff3a4415bd7e2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)