![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143948013/rectangle_large_type_2_ad85abfe895adb64d9d67f0076ac75a6.jpeg?width=1200)
【ハルニレテラス・星野エリア】日帰り旅のご提案
軽井沢は自然の美しさが魅力の一つですが、5~6月は特におすすめの季節です。芽吹き始めた草木の緑が濃く鮮やかで、爽やかな風を感じる中で心地よいひと時を過ごすことが出来ます。
この記事では、そんな軽井沢をデイトリップで気軽に体験する過ごし方のご紹介です。
※新幹線やバスの時刻は、記事を書いている時点の平日を参照しています。土日祝やシーズン、ダイヤ改正によって変更がありますのでご了承ください。
▷ハルニレテラスを始めとした星野エリアでは、110周年にちなんだ今年だけの特別企画も行っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718280862818-QxRVI8Nghc.jpg?width=1200)
東京からのアクセス
9:32東京発・新幹線はくたか→10:32軽井沢着
東京から軽井沢への新幹線の乗車時間はおよそ1時間。そんなに早いの?と驚かれる事が多いです。上野や大宮からだと更に時間は短縮されます。
1時間と聞くとちょっとお出かけという気分で日帰り旅を考えやすくなりますよね。
ちなみに、、、軽井沢発着の新幹線は平日でも意外と混んでいるとよく聞きます。座席はもちろん自由席もありますが、満席だったり空いている席が少なく選択肢が少ないという事はしばしばありますので、心配な方は指定席を取っておくのが安心です。
11:00軽井沢駅北口①のりば発・西部観光バス
軽井沢駅から星野エリアまでは路線バスでおよそ20分。
新幹線を軽井沢駅で降りたら、改札を出て北側(左手側)の出口へ。右手の階段を降りるとバス乗り場があり、北口①のりばから星野エリアを経由するバスに乗ることが出来ます。
到着からバスの出発まで少し時間がありますが、改札を出てすぐの場所にはいくつかお店が並んでいるので覗いてみたらあっという間。
改札階には観光案内所もあるので、軽井沢のマップを手にしたりスタッフの方にバスの乗り場を確認する事も出来ます。
11:19星野温泉トンボの湯着
バスに乗って20分ほどで「星野温泉トンボの湯」の停留所に到着します。道路の反対側にある「星野温泉」の大きな看板が目印です。
まずはトンボの湯へ
早速買い物や食事へ、ではなく、そのままトンボの湯に向かって温泉につかるはいかがですか。
平日の午前中はトンボの湯の利用者が少なく快適に過ごせる時間帯です。
平日の日帰り旅という慌ただしく過ごしがちな日常からのちょっとしたエスケープだからこそ、軽井沢に住んでいる、別荘に滞在している気分になって午前中のゆったり温泉を楽しんでみませんか。
![](https://assets.st-note.com/img/1718282753059-Sim0nHuYxf.jpg?width=1200)
ランチはハルニレテラス・村民食堂へ
温泉で汗を流したらランチでお腹を満たしましょう。
トンボの湯に隣接する村民食堂では信州にちなんだ蕎麦や山賊焼きを始めとした和食を中心に楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718283142399-A28anFNuCx.jpg?width=1200)
遊歩道を進むとハルニレテラスに到着し、6種類の食事スタイルからお選びいただけます。ランチはどちらのお店も予約は出来ないので、その日の気分でお店を選んでくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718283422101-x4XTXDuash.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718283470206-o7dL2GRkuD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718283513950-5Dvmi0MhaT.jpg?width=1200)
ここならではの体験を楽しんで
お腹も満たされた後は、軽井沢の自然を感じながらここならではの体験を楽しんでください。
「glänta軽井沢店」で旅の思い出をアクセサリーに
手作り指輪工房の「glänta(グレンタ)軽井沢店」では予約が無くてもその場で自分のサイズに合った指輪を作る事ができます。
軽井沢に日帰り旅という特別な時間を、身に付けるアクセサリーにして持ち帰りませんか。日常の生活の中で、手に取って身に付けるたびにこの旅の思い出がよみがえり自分を優しく勇気づけてくれることでしょう。
遊歩道を歩いて森を感じる
![](https://assets.st-note.com/img/1718284241696-GSiqmCALDQ.jpg?width=1200)
軽井沢の自然をたっぷり感じたい!という方は、遊歩道に沿って星野エリアを歩くのもお勧めです。
木々の緑や川の音、時折聞こえる野鳥のさえずりを聞きながら、自然の恵みや今ここにいる心や体の喜びの声をたっぷり感じてみてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1718284353540-i43mJhU9Xf.jpg?width=1200)
帰る前のカフェタイム
帰路の路線バスの乗車時間までは、是非コーヒーやジェラートでスイーツを楽しんでくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1718284773158-dZj48dsKVw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718284823470-rvpXC9ds87.jpg?width=1200)
ピッキオ方面までの散策を楽しまれる場合は、ケラ池沿いにあるイカルカフェで水面と森を眺めながらのくつろげます。
イカルとは鳥の名前で鳴き声が「コーヒー1杯プリーズ♪」と聞こえる特徴があります。ドリンク注文時にイカルの真似をしてみると、ちょっぴり楽しいことが起こります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718285082347-Qn6SSXVTsT.jpg?width=1200)
お帰りのアクセス
15:00星野温泉トンボの湯発・西部観光バス→15:20軽井沢駅着
帰りのバスは到着時と反対側の停留所からの出発です。星野温泉の看板の反対側にある三角屋根のあずまやが目印です。
バスに乗って20分ほどで着きますが、本数は1時間に1本程度なので事前のリサーチはお忘れなく。
軽井沢駅のバスの到着も行きと同じ北口なのでご安心ください。
15:56軽井沢駅発・新幹線あさま→17:12東京駅着
帰りもバスの到着からは時間の余裕があるので、お土産や新幹線の中のおつまみなどお忘れなく。駅にはコンビ二もありますよ。
*注意*もっとゆっくりしたい方へ
今回の日帰り旅は気軽さに短い時間でも楽しめるプランでご提案したく夕食の時間帯には東京に戻るスケジュールで組んでみました。これなら、子育て中のママさんも、朝は子どもを見送ってから、夜は家族の協力を得られればちょっと遅めの帰宅で楽しめるのでは?
夜まで滞在できる、もっと楽しみたい!という方は帰りの新幹線を遅らせる事ももちろんオッケーです!
ただ、トンボの湯のバス停を出発して軽井沢駅に向かう最終便は18:10発です。バスをあてにする場合はご注意を。
その場合、タクシーの配車依頼も出来ますが軽井沢はタクシーの本数がさほど豊富ではありません。星野エリアにタクシーの待機場所も無いので、その場合は早めにタクシーを予約しておくのが吉です。
![](https://assets.st-note.com/img/1718285908933-RlRib6yQzE.jpg?width=1200)
いかがでしたか?
日帰り旅でも十分にエッセンスを感じられる軽井沢旅。
これから暑くなる季節だからこそ避暑も兼ねて自分へのご褒美旅にいかがでしょうか?参考になれば嬉しいです!