![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133866515/rectangle_large_type_2_57bfc02e1345611e74d4d05b03682695.jpeg?width=1200)
【ハルニレテラス】イベントで伝える地域の繋がり
ハルニレテラスを黄色のミモザ色で彩られるイベント「Hello Yellow」が今年も始まりました。
▽イベント詳細はこちらから
▽昨年のイベントのnoteはこちらから
制作にストーリーが込められたギフトタグ
開催2年目となる今年、新しく登場したのが感謝の気持ちを伝えrギフトタグです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710371934254-YPYn0NA6kB.jpg)
星野エリアのお店でお買い物をした際にギフトであることを伝えると無料で受け取る事ができます。
内側はメッセージを書ける仕様になっているので、相手への感謝やギフトに込めた想いを書いて渡すことが出来ます。
こちらのギフトタグ、制作の過程にもぜひ知って頂きたいストーリーが込められています。
地域の方々と、ゴールを定めずに作ったデザイン
ハルニレテラスにあるお店「ナチュール」のオーナーとのご縁をきっかけに、地域で活動する福祉×デザインのアトリエ「kost(コンスト)」との協業でギフトタグが生まれました。
作成のストーリーはイベント運営メンバーの方が書いた記事がとっても素敵なのでぜひこちらを見てください。
こちらからのオーダーは抽象的なものにとどめ、障がいのあるクリエイターの方たちとコンストが紡ぎ出す創作のプロセスに委ねることに。
こちらがイメージするギフトタグという具体的な商品の枠組みだけ決めておき、あとはその時に生まれる偶然性にゆだねる。
そのためにはイベントを通じて私たち伝えたい思いを共有し、相手を信じて託す。そのために担当者は制作過程で何度も打ち合わせを重ね、アトリエに直接足を運び制作の過程や作品を見て、それぞれが描くゴールを1カ所には決めずとも大きくずれる事が無いよう重ねあわせていました。
その結果、これまでにないそして私たちだけでは考えられなかった新しいギフトタグが出来ました。
ステークホルダーツーリズム
この活動は、星野リゾートが考えるステークホルダーツーリズムという考え方にも紐づいています。
ステークホルダーとは、直接または間接的に関わる利害関係者の事を表しますが、近年は顧客や取引先だけではなく地域コミュニティや環境へのリターン(配慮)を考えるビジネスという文脈で使われています。
自社の利益だけではなく、地域との関り、そこに携わる一人一人の活躍や表現の場にもなる事も意識する。土地や地域に住む人と深く関わる観光産業が持続するために重要な考え方です。
ギフトは誰かに想いを込めて渡される物。
星野リゾートだけでなく、ご縁を繋いでくださった方々や手を動かし思考してデザインを作ってくださったクリエイターと多くの方の想いを込めて作られたギフトタグが、今度はハルニレテラスでギフトを購入された方の想いを届ける物になりますように。
自分へのギフトもいいんじゃない?
ちなみに、、、ギフトは自分から他者へに限らなくても良いと思います。
自分から自分へ。ギフトタグにも数ヶ月後の私へのメッセージを書いて手帳の後ろの方のページや衣替えのタイミングで冬の衣類に挟んでおいてみては。春の息吹を感じられるハルニレテラスを訪れた時の気持が、未来の自分を優しく癒したり元気づけてくれるかもしれません。
春の鮮やかさが彩られたハルニレテラスに是非お立ち寄りください。
「Hello Yellow」概要
期間 :2024年3月1日~4月14日
料金 :入場無料
場所 :軽井沢星野エリア