見出し画像

「アラフォーパート母がSNS副業で収益0円を脱した理由」

\\マネタイズの方法は分かっても『やり方』は誰も教えてくれない//


焦りが生んだ「ノウハウコレクター」時代

副業探してネットで情報集めてる人なら経験ありませんか?結局最後の知りたいことは【高額】【有料】【個別面談後】いずれかの壁が立ちはだかる。

初めの頃はそれでもガツガツ情報取りに行ってたけど、そんな資金の余裕も心の余裕も無くなってた。

副業を始めたい一心で情報を集めまくった私は、いわゆる「ノウハウコレクター」になっていました。物販の方法、投資の知識、ブログの書き方…とにかく手当たり次第に手を付けては、「これも違う」「やっぱり無理か」と挫折してばかりでした。
そう、飽きっぽい性格を痛感したのも事実。

どれも中途半端で終わり、自己嫌悪に陥る日々。「結局、私は何をしたいの?何ができるの?」と、自分が分からなくなっていたんです。

お師匠の教え:「真似から始めればいいんだよ?」

そんなときに、私が「お師匠」と呼ぶSNS副業の成功者から言われた一言が心に刺さりました。

「分からないなら、まずは真似すればいい。」

最初はその言葉に戸惑いました。「真似でいいの?それでマネタイズできる?」と思いましたが、何も分からない私が「完璧」を目指す方が無理な話。お師匠の成功例をそのまま取り入れることで、ようやく一歩を踏み出せたのです。

初心者でもできる!「ロードマップシート」の力

実は私、Instagramはプライベートでしか使ったことがありませんでした。投稿も家族写真や料理の写真ばかりで、ビジネスに活用するならアフィリエイト?くらいのレベルです。

そんな私を救ってくれたのが、「ロードマップシート」でした。要は手順書ですね。

このシートには、具体的な手順が書かれていました。ただ、よく見かけるロードマップシートって、そもそも書く内容のハードルが高いんですよ。

考えても分からない→書けない→挫折
このパターンに陥りやすい。

じゃあどんなロードマップなら皆んなが取り組みやすいのか。『これができたら次はこれ』と隣で先生が見ているかのような細かいリストにしたものだったんです。

ざっくり言うと・・・

アカウントの作り方からスタート:どんな名前にすれば良いか、プロフィールの書き方まで詳細に説明。
投稿テーマを決める:節約術や子育て情報など、興味を引くテーマを選びます。
どんな投稿をするか:最初に投稿する内容や、どのタイミングで何を発信するかも記載されていました。

「これなら私にもできるかも」と思わせてくれる、具体的かつシンプルな内容がぎゅっぎゅっと詰まっていました。

真似しながら学ぶうちに、自分のやり方が見えてきた

ロードマップ通りに実践していく中で、最初はぎこちなかった投稿作業も次第に慣れていきました。そして気づいたことがあります。

「完璧じゃなくても、まず動くことが大事。」

インスタの投稿にしても、最初は全く「いいね」が付かなくてもいいんです。続けるうちにフォロワーが増え、コメントが来るようになり、私の発信を待ってくれる人が現れました。

私が得た3つの気づき

SNS副業を通じて、私が得た気づきは次の3つです:
1. 完璧を目指さず、まずは真似から始めることが重要
2. 具体的な手順が書かれたロードマップがあれば迷わない
3. 発信を続ければ、必ず誰かに届く

これらの経験を通じて、自信を持って行動する力が身に付きました。あなたはどうですか??

怖い・分からない・騙されそう・どうせ・そのうち

こんな言葉が浮かぶのならば是非一歩を踏み出すきっかけにしてほしいです。


こちらのnoteで解説した
【ロードマップ】を使って収益化する方法は
こちらからどうぞ!!


いいなと思ったら応援しよう!